神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年12月5日 エリアトップへ

破魔矢で「良い年に」 鶴岡八幡宮で奉製

文化

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
鏑や鈴の飾りをつける姿に参拝者も見入っていた
鏑や鈴の飾りをつける姿に参拝者も見入っていた

 鶴岡八幡宮で正月前の風物詩である破魔矢の奉製の様子が、11月29日に公開された。

 1メートルほどの破魔矢の先に鏑を付けるトントントンという音が境内に響き、偶然居合わせた参拝者も貴重な風景に見入っていた。

 破魔矢は、鶴岡八幡宮の創建時に神宝として奉納され、現在国宝となっている「黒漆矢」にちなんで作られているもの。

 正月の授与品として初詣客に人気で、毎年節分の後から12月まで約1年かけて製作している。用意するのは、大小合わせて12万5千本。神職や巫女らが1つ1つ羽根や鈴の飾りを手作業で付けていく。作業にあたっている巫女は、「ご参拝いただいた皆さまに良い年をお過ごしいただけるように、思いを込めて作っています」と語る。

 各種授与品は、同宮のほか、今年もオンラインによる申し込みを受け付けている。

鎌倉版のローカルニュース最新6

鎌倉教会で聴くバロック音楽

人気エッセイの映画上映

人気エッセイの映画上映

3月10日 鎌倉芸術館

1月25日

1級合格者は16人

1級合格者は16人

鎌倉検定の結果発表

1月24日

2月に「おにぎりサミット」

2月に「おにぎりサミット」

鎌倉拠点の協会主催

1月24日

学芸員トーク「鎌倉と女性」

鎌倉の海の民話、アニメに

「龍神と黄金の太刀」

鎌倉の海の民話、アニメに

1月24日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook