神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大正建築を宿泊施設に 銀座通りにDIYで完成

経済

公開:2019年4月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
築100年近い建物が醸し出す懐かしい雰囲気と、モダンな色遣いが融合した空間
築100年近い建物が醸し出す懐かしい雰囲気と、モダンな色遣いが融合した空間

 小田原銀座通りにこのほど完成した宿泊施設「サマサマステイ」。週末を中心に、県外から宿泊客が訪れ、アジア各国やヨーロッパからも予約が入っている。

 建物は大正9年に建造され、数回にわたり増築された2階建て。ガラス店が営業していたが、閉店後は数年間空き家になっていた。2016年に本町在住の黒後裕紀さん(42)が、1階部分に女性専用の交流サロン「ママまんがルーム サマサマ」をオープン。その後、2年間かけて2階部分に宿泊施設をつくり、簡易宿所の許可を取得した。

 黒後さんは小田原に移住して7年。学生時代からアジアや欧米各国を旅しており、化学品メーカーの営業としてシンガポールに8年半勤務していた。そんな海外での経験から、「小田原にも、家族連れやお友達のグループ、バックパッカーの人が気軽に宿泊できる場所ができたら」と、週末を利用して夫と2人でリノベーションに取り組んだ。水回り以外はすべて手作り。設計図はなく、壁の色や天井の張り替えも作業しながら決めたという。海外から宿泊客を迎え入れるにあたり「日本の古民家ならではの、どこか懐かしい雰囲気を感じてほしい」という思いで、柱や梁はそのままに。建具や桐たんすは再利用している。畳に布団を敷くことも考えたが、外国人客が利用しやすいようにベッドを置いた。

 宿泊は3人から6人までの1グループ限定で、キッチン、バスルームも利用できる。栃木県から家族と5人で訪れた八木猛志さん(43)は、「木の味わいを感じるお洒落な空間。広々としていて、子どもと一緒でも気兼ねなく過ごせます」と声を弾ませた。黒後さんは「駅からもお城や海からも近いので、小田原をゆっくり観光してもらえたら」と話している。

オーナーの黒後さん
オーナーの黒後さん

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

利用者さんと成長を

スプラウト・プラス開所

利用者さんと成長を

就労継続支援B型事業所

12月2日

パークゴルフ親睦大会

湯河原LC

パークゴルフ親睦大会

4年ぶりに開催

12月2日

薬物の危険性を知って

薬物の危険性を知って

松風LCが防止教室

12月2日

湯河原でリアル宝探し

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

【Web限定記事】12月1日は世界エイズデー

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

12月7日 無料・予約制

12月2日

サンタさんが家にやって来る

【Web限定記事】

サンタさんが家にやって来る

訪問希望の家庭を募集

12月2日

MAZDA MX-30 Rotary-EV

発電機として復活したロータリーエンジンを搭載した特別仕様車

https://www.mazda-odawara.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

  • 10月28日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook