神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

12年ぶり本尊開帳 欠ノ上観音堂で法要

文化

公開:2020年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
本尊が開帳され行われた法要
本尊が開帳され行われた法要

 小田原市久野の総林山龍泉寺・欠ノ上観音堂で4月17日、12年ぶりに本尊が開帳された。姿を現した秘仏に、手を合わせる地域の人の姿が見られた。

 山王川沿いにある欠ノ上観音堂は1555年に同じく久野にある総世寺第8世大岳宗純禅師が建立したという。本尊は普段、厨子の中に収められており、12年に1度しか拝むことができない秘仏。高さ約60cmで400年ほど前に久野一帯で布教していた弾誓上人の作と伝わる。

 法要では、総世寺の安藤實英住職らによる読経が厳かな雰囲気の中行われ、地域の人や関係者は焼香し本尊を拝観した。安藤住職は「1日1日の積み重ねは人生そのもの。12年後も皆さんが元気で迎えられるよう願います」と話した。龍泉寺本開帳実行委員会の瀬戸祐明会長は観音堂の歴史を説明し「若い世代にこの歴史を言い伝えていくのが使命」と話した。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

利用者さんと成長を

スプラウト・プラス開所

利用者さんと成長を

就労継続支援B型事業所

12月2日

パークゴルフ親睦大会

湯河原LC

パークゴルフ親睦大会

4年ぶりに開催

12月2日

薬物の危険性を知って

薬物の危険性を知って

松風LCが防止教室

12月2日

湯河原でリアル宝探し

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

【Web限定記事】12月1日は世界エイズデー

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

12月7日 無料・予約制

12月2日

サンタさんが家にやって来る

【Web限定記事】

サンタさんが家にやって来る

訪問希望の家庭を募集

12月2日

MAZDA MX-30 Rotary-EV

発電機として復活したロータリーエンジンを搭載した特別仕様車

https://www.mazda-odawara.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

  • 10月28日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook