神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜国大 寄木細工をスタンプ台に 浜松屋と横浜銀行が協力

文化

公開:2022年4月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
寄木細工のスタンプ台を持つ石川さん(左)と菅原支店長
寄木細工のスタンプ台を持つ石川さん(左)と菅原支店長

 横浜国立大学が神奈川県内の地域活性化・健康増進事業の一環として、森林保全再生の理解を目的に「神奈川の美しい広葉樹林50選」をめぐるスタンプラリーを企画し、4月から実施している。箱根町内には「箱根山」や「金時山」のスタンプが押印できる、箱根寄木細工を利用したオリジナルスタンプ台が3カ所に設置されている。

  スタンプ台は、伝統工芸士の石川一郎さん(67)が代表を務める有限会社浜松屋(箱根町畑宿)が制作。同大学は包括連携協定を結ぶ横浜銀行に「地域性のあるものを制作したい」と相談したところ、同行の箱根湯本支店菅原伸一支店長(54)から「箱根寄木細工を活用してほしい」と提案を受け実現した。

 石川さんは、箱根寄木細工の創始者と言われる「石川仁兵衛」の血筋を引き、畑宿の工房内に「見える工場」を設置し、伝統工芸品の歴史や技術を伝えている。今回、「伝統工芸の魅力を伝えたい」とスタンプ台制作を引き受けた。約3カ月かけて、市松など伝統的な模様に加え、新しい独自の模様を組み合わせた作品を完成させた。石川さんの「長年のファン」という菅原支店長も材料集めなどに奔走し、土台部分には吉田材木店(湯本)による神奈川県産のケヤキ、ロープは、津久井(相模原市)の組み紐を使用した。石川さんは「箱根に足を運ぶきっかけになれば」と話し、菅原支店長は「天然木材の豊かな色彩が活かされた作品。多くの方に見てもらいたい」と語った。スタンプ台は、浜松屋本店ほか箱根町総合観光案内所(湯本)、公時神社社務所(仙石原)に設置。スタンプラリーは24年3月まで実施する。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

利用者さんと成長を

スプラウト・プラス開所

利用者さんと成長を

就労継続支援B型事業所

12月2日

パークゴルフ親睦大会

湯河原LC

パークゴルフ親睦大会

4年ぶりに開催

12月2日

薬物の危険性を知って

薬物の危険性を知って

松風LCが防止教室

12月2日

湯河原でリアル宝探し

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

【Web限定記事】12月1日は世界エイズデー

小田原保健福祉事務所がHIV即日検査

12月7日 無料・予約制

12月2日

サンタさんが家にやって来る

【Web限定記事】

サンタさんが家にやって来る

訪問希望の家庭を募集

12月2日

MAZDA MX-30 Rotary-EV

発電機として復活したロータリーエンジンを搭載した特別仕様車

https://www.mazda-odawara.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 11月11日0:00更新

  • 11月4日0:00更新

  • 10月28日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook