神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

おだわらSDGs実行委員会 冊子第3弾を製作 テーマは「つながる」

文化

公開:2022年5月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
2021年度の冊子
2021年度の冊子

 おだわらSDGs実行委員会(原正樹会長)がこのほど、SDGsの普及啓発活動の1つとして冊子『Think MIRAI小田原から未来を考える』2021年度版(A5判・24頁)を製作した。

 同委員会は19年に発足した民間主体の組織。冊子は若者世代を想定して作られており19年度、20年度に続く第3弾。今回のテーマは「つながる」。小田原市、学校、事業者らの取り組みや小田原市SDGs体感事業「おだちん」、啓発グッズ、理念に賛同した事業者等が登録する「おだわらSDGsパートナー」一覧などを紹介している。またパートナーによる出前授業の様子等の動画も作成。原会長は冊子に「SDGsの取組を通じて、若い皆さんが輝ける将来に『つなぐ』ために、これからも公民が連携して持続可能なまちづくりに向けて取り組んでまいります」と言葉を寄せている。

 冊子は市内小学校やSDGsパートナーなどに配布するほか、関連事業で活用する予定。市ホームページからもダウンロードできる。(問)市未来創造・若者課【電話】080・4429・6253

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

ボードゲームで交流

ボードゲームで交流

3月26日・29日、中央図書館

3月22日

お城通りで春マルシェ

お城通りで春マルシェ

駅前を歩行者天国に

3月22日

「20歳で関取に」

旭丘高 高原さん

「20歳で関取に」

二子山部屋入門へ

3月22日

交通安全推進委員に委嘱状

小田原警察署

交通安全推進委員に委嘱状

退任者にも感謝状

3月22日

メダリストが体操指導

メダリストが体操指導

片浦小学校で

3月22日

小田原でジビエフェア

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook