神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

湯河原町長選 内藤氏が初当選 「町民の代表として町政を」

政治

公開:2024年6月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
支援者らと当選を喜ぶ内藤氏
支援者らと当選を喜ぶ内藤氏

 湯河原町の冨田幸宏町長の死去に伴う町長選が6月23日に投開票され、元同町参事で新人の内藤喜文氏(64・無所属新人)が元町議で新人の土屋由希子氏(41・無所属新人)を破り初当選した。

 町職員として40年以上勤務してきた内藤氏は、実質的には冨田町政の継承者として多くの町議などの支援を受けて組織選を展開。町の活性化策として、温泉場のにぎわいの創出、「宿泊税」の導入などを主張した。

 6月23日午後10時50分頃、過半数を獲得し当選確実となった内藤氏は、檀上で支援者を前に「応援していただいたみなさんの力で、無名だった私が選挙を戦うことができた。私が町長ということでなく、町民の代表として町政を進めていきたい」と話した。最終的には7284票を獲得。土屋氏に対し3300票以上の大差をつけて新人同士の戦いを制した。

 一方、前回(23年)の町長選に落選するも、24年の町議選で復活した土屋氏。「立候補者の中に自分が町長になってもらいたい人がいない」と町議を自動失職し町長選に挑んだ。「町の存続は子どもが生まれない限りできない」と助産院開院の支援、待機児童解消などを挙げたが叶わなかった。

 敗戦が決まると土屋氏は、「前回(4570票)より上乗せできると思っていたが、掲げた未来が受け入れてもらえなかった。政治家を続けるにしても4年後。選挙へ出る出ないに関わらず町のために自分を使っていきたい」と話した。

 当日有権者数は2万493人(男9553人、女1万940人)。投票率は55・50%で、52・58%だった前回の町長選を2・92ポイント上回った。

敗戦の弁を述べる土屋氏
敗戦の弁を述べる土屋氏
内藤氏が初当選-画像3

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

小中一貫校を新設へ

真鶴町

小中一貫校を新設へ

基本構想・計画を策定

4月19日

小田原城で相撲大会

小田原相撲連盟

小田原城で相撲大会

5月4日 阿武剋関も来場

4月19日

唯一の助産院が開院

真鶴町湯河原町

唯一の助産院が開院

地元有志の思いを実現

4月12日

顔が見える「魚屋カード」

小田原市内店舗全27種

顔が見える「魚屋カード」

イベントなどで来店訴求

4月12日

新給食センター開所

小田原市

新給食センター開所

8中学校へ3800食

4月5日

「南町ひろば」開業

報徳仕法ママズハグ

「南町ひろば」開業

子育て・多世代交流拠点に

4月5日

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook