神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

箱根町 「地域の人事部」が事業拡大 人材不足改善、町ぐるみで

社会

公開:2024年7月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
勉強会に参加し、意見を交換する参画事業者
勉強会に参加し、意見を交換する参画事業者

 (一財)箱根町観光協会(以下、箱根DMO)が主管する2024年度の「箱根地域の人事部」事業が7月17日に始まった。町内事業者に対して人材不足改善を支援する取り組みの2年目で、参画者数は昨年度の5から27に増えた。

 経済産業省の補助事業として実施している同事業。町内の宿泊施設や飲食・土産物店、美術館などの観光関連事業者を対象に求人・採用、人材育成、キャリア支援や定着等のサポートを行う。

 箱根DMOが中心となり、箱根町や小田原箱根商工会議所、地域の観光協会、金融機関、人材系企業と協働し、年6回以上の研修会・勉強会の実施、人材獲得の戦術サポートなどを実施していく。また、若手や中堅などの区分ごとに他企業との研修をするなど、交流の場も予定されている。事業リーダーの小川尊也さん((株)一の湯代表取締役社長)は「昨年度の実績を生かし、規模を拡大していければ」と話す。

 この日は湯本富士屋ホテルで、(株)リクルートジョブズリサーチセンターの宇佐川邦子センター長を講師に迎えた勉強会を開催。出席者は統計データを基に人材不足の現状や背景について理解を深めた。また、箱根の地域特性に合った課題解決のアプローチとして「プチ勤務創出」が提案された。3〜5時間程度の「超短時間勤務」を創出し、女性やシニアなどの潜在労働力に入職のきっかけをつくることで、正社員の長時間勤務是正などに効果が期待できるという。

 小川さんは「人材不足は喫緊の課題で、町内の事業者は同じ危機感がある。だからこそ皆で一つになり、箱根全体を盛り上げていければ」と話す。補助事業として位置付けられる今年度は参画費用は不要で、年度中の参画も受け付けている。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

昨年比5.5倍に急拡大

1市3町インフルエンザ

昨年比5.5倍に急拡大

A型からB型へ移行

1月18日

新たな出発から30年

シグナス’94

新たな出発から30年

1月25日に記念演奏会

1月18日

子ども支援でプロジェクト

小田原市

子ども支援でプロジェクト

ドコモなどと連携協定

1月11日

「かながわ脱炭素大賞」受賞

かなごてファーム

「かながわ脱炭素大賞」受賞

営農型太陽光発電など推進

1月11日

「食」を考える映画祭

湯河原町

「食」を考える映画祭

オオタヴィン監督も登壇

1月4日

瀧澤さんが春高出場へ

女子バレー

瀧澤さんが春高出場へ

セッターで攻撃をけん引

1月4日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月11日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析

    1/Fゆらぎ

    1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    1月11日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook