神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

清閑亭「違法と言えない」 小田原市、再調査結果を報告

社会

公開:2024年10月5日

  • X
  • LINE
  • hatena

 小田原市は、所有する「清閑亭」(南町)の民間提案制度による利活用における民間事業者との契約等について、市監査委員が市長に勧告していた再調査や検証の結果を9月27日に報告した。

 再調査は、外部専門員として選任した関東学院大学法学部准教授・宇都宮遼平氏と共に、市文化政策課から提出された資料の精査、現地調査、当時担当していた職員の聴取によって行われた。

 再調査の結果、提案募集実施要領の特記事項で禁止していた厨房等の増築を事業者選定後に認めたことについて、「公募において明らかにされた契約条件を恣意的に変更し、選定された本件事業者を著しく有利に取り扱い、公募という手続方式を採用した趣旨を没却する結果を招来する違法なものであるとまでは言えない」とした。

 大きな懸案とされた厨房等の増築は、国登録有形文化財である清閑亭や同敷地を含む史跡の保存活用を文化庁に「現状変更許可書の交付を受けるという適正な手続きのもとで行われた」とした。

 また、市の対応として2つの問題点を指摘した。事前に提示した契約条件の変更可否が検討されなかったことなど「民間提案制度に関する知識・理解不足」。また判断過程で事務処理が主に口頭で行われ、決裁責任者等への情報伝達が不十分だったという「事務手続き上の不備による情報伝達不足」で、これら問題点により「契約条件の変更の適否に疑義が生じ、本勧告の指摘を受けたものであると考えられる」とした。

 市は、勧告で指摘されていた他の3項目についても、措置や対応を報告した。

加藤市長「今後も官民連携を」

 再調査結果報告にあわせ加藤憲一市長は、「市の事務の進め方を起因として事業者も巻き込み市民の皆様に強い疑念や心配を抱かせ、住民監査請求を受ける事態にまでなったことについて、大変重く受け止めています」とコメントを発表。また「清閑亭利活用の事業者である株式会社JSフードシステムの皆様には、当時の市の対応により、営業に関してご迷惑をお掛けすることとなり、大変申し訳なく思っています。今後も官民連携により、歴史的建造物の利活用を通じた本市の活性化に、取り組んでいきたいと考えています」と述べた。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

科学を楽しむ1日

けやきで2月2日

科学を楽しむ1日

子どもサイエンスフェス

1月23日

「110番の適正利用を」

「110番の適正利用を」

小田原警察 駅で呼び掛け

1月21日

「わをん」癒しの音楽届ける

「わをん」癒しの音楽届ける

2月2日、三の丸ホール

1月20日

フカフカ雪でそり遊び

フカフカ雪でそり遊び

箱根園 2月24日まで

1月18日

藤井空さんらコンサート

藤井空さんらコンサート

こゆるぎ幼稚園で

1月18日

「地域守る」決意新たに

「地域守る」決意新たに

小田原 新春恒例の出初式

1月18日

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月11日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析

    1/Fゆらぎ

    1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    1月11日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook