神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市当初予算 過去最大の2171億円 新たな都市像 実現目指す

政治

公開:2025年2月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 小田原市は2月7日、2025年度の当初予算案を発表した。総額2171億8000万円(前年度比9・84%増)、一般会計788億円(同3・01%増)と、特別会計と企業会計含め、過去最大規模となった。

 一般会計予算案では、歳入の4割を超える市税全体(331億8900万円)が24年度から14億4300万円増(同4・55%増)。国からの配分となる地方交付税が46億円(前年度35億円)、国庫支出金が165億6千万円(同149億8200万円)と増加。それに合わせ24年度に4億円を計上した財源不足補填の臨時財政対策債を0とし、財政調整基金からの取り崩しも同29億円から16億円とした(100万円未満切り捨て)。

 加藤憲一市長は新年度予算案の考え方として、新たな将来都市像の実現に向け、必要な事業への積極投資と新たな取り組みの構築、持続可能な行財政運営を目指したものと説明。継続事業として「新病院建設」「水産市場再整備」など、新たな取り組みとして「地域コミュニティ推進」「主権者教育の推進」「地域支援型農業モデルの創出促進」などを上げている。

主な事業

 予算案では各種事業を命・環境・人づくり・経済・安心をキーワードにした、まちづくりの5目標に色分けした。

 主な事業として「いのちを大切にする小田原」に、戦後80年を契機とした平和施策推進事業(事業費388万9千円)、学校給食の充実などを図る学校給食事業(9億3111万6千円)などが計上されたほか、「自然環境の恵みがあふれる小田原」では、家庭および事業所への設備費用補助や啓発を行う地球温暖化対策推進事業(1億6141万9千円)、小田原と足柄下郡3町のごみ処理広域化を検討するごみ処理広域化推進事業(903万3千円)など。「未来を拓く人が育ち、地域の絆が結ばれる小田原」では、地域コミュニティ組織や活動の担い手の育成支援などに取り組む推進事業(892万2千円)、新しい学校づくり推進基本計画の策定や民間スイミングスクール等での水泳授業実施校を増やす推進事業(2726万8千円)など、「地域経済が好循環し、多彩な資源が花開く小田原」は、老朽化が進む水産地方卸売市場の建替え案などを示す再整備基本構想の策定を進める水産市場管理費(1億1623万7千円)、インバウンドを含めた観光誘客を図るPR事業(743万円)など、また「安心して暮らすことができる小田原」は、気象や災害などの情報収集、伝達のための通信手段の維持や更新を図る整備事業(2億2293万5千円)や庁内ネットワークシステムの整備、生成AIサービスによる業務の効率化を推進する庁内ネットワークシステム管理運用事業(2億6184万6千円)など。

 予算案は2月14日開会の市議会3月定例会で審査などが行われる。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「魚梅」3月末で閉店

小田原市老舗鮮魚店

「魚梅」3月末で閉店

創業100年以上 後継者不在で

3月22日

入場者3000万人達成

小田原城天守閣

入場者3000万人達成

1960年の復興から65年

3月22日

地元有志 旗挙祭を復活

真鶴町で28年ぶり

地元有志 旗挙祭を復活

3月23日、2千人大鍋も

3月15日

皆春荘が公開再開

皆春荘が公開再開

庭園整備で往時の姿復元

3月15日

佐喜太郎の功績、紙芝居で

おはなしポケット

佐喜太郎の功績、紙芝居で

前羽小で読み聞かせ

3月8日

「遺跡探訪シリーズ」完結

小田原市文化財課

「遺跡探訪シリーズ」完結

歴史散策のガイドとして20号

3月8日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook