神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市在住芹澤さん 北条氏直の娘をたどる 関西で肖像画、位牌を確認

文化

公開:2025年5月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
肖像画を紹介する芹澤さん
肖像画を紹介する芹澤さん

 北条5代当主氏直と督姫(徳川家康の娘)の間に生まれた娘・縁了院と摩尼珠院。2人の足跡をたどろうと、歴史勉強会「小田原北条の会」の芹澤香代子さん(市内在住)が調査し、肖像画と位牌を関西地方で確認したことを報告した。成果は「小田原市郷土文化館研究報告」(3月14日発行)に収録している。

 2人の娘は1590(天正18)年の小田原合戦後、氏直とともに大坂へ移ったとされる。その後若くして没した記録が残るものの「どのように葬られたかなどは知られていなかった」という。

 縁了院の肖像画は鳥取市の妙要寺所蔵のものが確認されていたが、今回兵庫県宝塚市の妙玄寺で絵柄が酷似する肖像画を確認。由緒などから「妙要寺の肖像画は妙玄寺の模写では」とした。

 また摩尼珠院について、京都市伏見区の本教寺で位牌があると報告。以前から督姫の位牌と並び安置されていたが、住職は「詳細までは知らなかった」という。

 芹澤さんは今回の調査で、これら寺院は督姫が信仰する法華宗や日蓮宗の寺院であり、「姉妹は早くに没したため、督姫主体で葬儀が行われたのでは」と結論付けた。また妙要寺と本教寺では姉妹の供養が続き、妙要寺と妙玄寺では肖像画の模写などのつながりがあることを示した。

 芹澤さんは「妙玄寺の肖像画は『池田輝政息女』として紹介されていた。姉妹は関西で督姫再嫁先の池田輝政の娘であり、北条の娘として知られてこなかったのも足跡が掴めなかった要因では」という。

 歴史好きだった息子の影響で興味を持った芹澤さん。自身のルーツを探り、父の実家が督姫の外戚に仕えていたことを知ると、「ご先祖様が後押ししてくれたのかな」と縁を感じたという。調査結果が「姉妹の足跡を小田原の人が知るきっかけになれば」と話した。

妙玄寺肖像画(左・中央)と妙要寺肖像画(提供)
妙玄寺肖像画(左・中央)と妙要寺肖像画(提供)

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

災害時の観光客対応検討

小田原箱根

災害時の観光客対応検討

帰宅困難者など議題に会議

6月21日

小田原交通圏で運行開始

日本版ライドシェア

小田原交通圏で運行開始

県全域サービスは首都圏初

6月21日

旧三福不動産が最高賞

国交省不動産アワード

旧三福不動産が最高賞

独自の地域再生手法に評価

6月14日

宿泊税の条例案提出

湯河原町

宿泊税の条例案提出

可決なら県内初

6月14日

開成との青少年交流10年

真鶴町

開成との青少年交流10年

田植え体験に小学生が参加

6月14日

事務所の無償譲渡を要望

小田原安協

事務所の無償譲渡を要望

撤去費用を捻出できず

6月7日

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook