神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2017年7月27日 エリアトップへ

道路沿い建築物 耐震化に資金・合意の壁 市は支援策で対応

社会

公開:2017年7月27日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市は7月から、耐震診断を義務付けている市内20本の道路沿い建築物約280棟を対象に、専門家による耐震化サポート事業を開始した。災害時の輸送路確保を目的とするが、対象建築物の所有者は中小企業や個人も多く、資金面といった課題に対し、どこまで改修の道筋をつけられるか、険しい道のりだ。

 事業は横浜市住宅供給公社に委託。建築物ごとに専任の「耐震サポーター」を配置し、建築士など専門家のアドバイスを受けることができる。

 支援対象は、市内20本の幹線道路沿いに建つ、旧耐震基準(1981年)以前の建築物約280棟。所有者には6月中にDMを利用して周知している。今年度は80棟の訪問を目標とし、3年での訪問完了を目ざす。

 市は4年前の国の改正耐震改修促進法施行時、同法に基づき、独自に沿道建築物の診断も義務付けていた。

 この際、義務対象となったのは467棟で、着手済みも含め診断率は約96%。市はこれを受け、診断だけでなく、耐震化の道筋をつける取組として同事業をスタートさせたとする。

着手は約4割

 義務対象のうち、今年5月末時点で、すでに耐震改修済みや設計段階、または自力での改修が可能と判断されたのは190棟で、耐震着手率は約4割に上る。

 一方、残る280棟には中小や個人、マンションも多く、資金面などがネックとなり工事にいたらないのが現状だ。

 特に93棟あるマンションは、資金面のほか組合などでの合意形成も必要となり、改修工事のスペースが取れない立地的課題など困難さは増す。

 改修費用については、一部を負担する補助制度を用意するが、昨年度、制度を活用した義務対象の分譲マンションは、診断60件に対し、設計にいたったのは2件、工事は0件。「国の上乗せ分も含め、原則全額公費となる診断とは違い、負担は安くないのは事実」と市担当者。補助制度の説明も含め、耐震化実現のための具体的な方法を提案していくとする。

 市内の一級建築士は「『耐震=高い』というイメージがある。部分補強で費用を抑えるなど様々な方法があることを伝えていくしかない」と話している。

青葉区版のトップニュース最新6

区内で記念イベント

国際園芸博

区内で記念イベント

開催まであと3年

3月14日

横浜総合病院で投与開始

認知症新薬レカネマブ

横浜総合病院で投与開始

市内医療施設で唯一

3月14日

地元青葉区に優勝報告

地元青葉区に優勝報告

桐蔭学園高校ラグビー部

3月7日

認定NPO取得をお祝い

森ノオト

認定NPO取得をお祝い

1日に報告会と交流会

3月7日

「大谷グローブ」活用に協力

市ケ尾高校野球部

「大谷グローブ」活用に協力

地域貢献で児童を指導

2月29日

特養待機者減へ新指針

横浜市

特養待機者減へ新指針

居住費などに独自助成

2月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「花粉症?春先に目が痒くなる、対処法は?」 コラム【32】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月14日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook