神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2018年8月2日 エリアトップへ

いかだ遊びで川に親しむ 地元有志が始めて30年

教育

公開:2018年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
いかだに乗って楽しむ参加者
いかだに乗って楽しむ参加者

 地元有志が親子向けに毎年実施している「いかだで遊ぼう谷本川」の第30回目が7月21日に市ケ尾高校裏の谷本川で開催された。子どもに故郷と呼べる川、環境を残したいと始めて30年。実行委員会の渡利博代表は「今後も水辺の環境を考える行事を続けていきたい」と話す。

 子どもたちに手作りのいかだで遊んでもらうことで、身近な川に親しみ、水辺の自然環境を考えてもらうことが目的の同行事。現在は谷本川の水質調査などを行う「あおばく・川を楽しむ会」など有志約10人が実行委員会を組織し、行政や活動団体の協力を受けながら毎年実施している。

 21日には120人以上の地域住民が参加。30回目を記念する特別な催しはなかったものの、竹で作った3艘のいかだやカヌー、ゴムボートに乗ったり、川に入って生き物や水質を調べたりしたほか、各種パネル展示が行われた。いかだとカヌーに乗った木倉知優(ちひろ)さん(10)と未来(みく)さん(8)姉妹は、「(いかだは)踏ん張って乗った。カヌーも楽しかった」と笑顔を見せた。

主婦が企画発案

 いかだ遊びが始まったのは1989年。生活クラブ神奈川に所属していた松木房子さんら主婦が立ち上げた「緑区・川を楽しむ会」が主体となって企画したという。当時は川の汚染も進んでいた時代。「我が子に故郷と呼べる川・環境を残したい」と考え、川と直接触れ合う方法がないかと企画したものだという。

 松木さんによると1回目の開催は当時の緑区役所北部支所裏手の谷本川で実施された。「フェンスもあり、川に下りるのも苦労して」と振り返り、「それでも大盛り上がりで楽しかった」と思い出を話す。その後、恒例行事として定着。公害や環境汚染に対する意識も高まり、谷本川も水質など改善されていく中、95年からは実行委員会形式に変わり、今まで開催されてきた。

 現在は九州に住む松木さんも21日に合わせて来浜。現在の活動を目の当たりにして、松木さんは「今まで続けてきてくれたことを思うと感慨深い。参加した子ども達も延べ人数で考えるとすごい数になる。彼らの一生の思い出になってくれたら嬉しいね」と話していた。

 30年の節目を迎え、渡利代表は「協力あって続けてこられた。子ども達には今後も川に関して学んでほしい」と語った。

川の生き物を調べる参加者
川の生き物を調べる参加者

青葉区版のトップニュース最新6

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

防げ、小学生の交通事故

防げ、小学生の交通事故

青葉署「左右確認の徹底を」

4月25日

区制30周年祝い、運動会

少年野球連盟

区制30周年祝い、運動会

大会の開会式と合わせ企画

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

「世界で活躍」誓う

國學院大學平林清澄選手

「世界で活躍」誓う

大阪マラソン優勝祝賀会

4月11日

全員、目指すは「プロ」

桐蔭横浜大サッカー部

全員、目指すは「プロ」

初の新入生入部記者会見

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊻専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『白内障の手術は両眼を1日でできますか?』

    4月25日

  • 幸福と訳すな!ウェルビーイング

    コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉜

    幸福と訳すな!ウェルビーイング

    桐蔭学園理事長 溝上慎一

    4月25日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.10 専門店の「ニセモノ」にご注意を!

    4月25日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook