神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2022年3月24日 エリアトップへ

10周年を迎えた「りぷりんと・あおば」の代表を務める 富田 晴雄(てるお)さん あざみ野在住 80歳

公開:2022年3月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
富田 晴雄(てるお)さん

絵本で子どもと元気に

 ○...青葉区内の幼稚園や保育園で絵本の読み聞かせを行うシニアボランティア団体「りぷりんと・あおば」の代表を務める。発足10年を記念して3月に絵本の群読イベントを行った。「子どもたちの笑顔と『おじさんまた来てね』の声が何よりも活動のやりがい」とにこやかに話す。

 ○...東京都出身で、40年ほど前にあざみ野へ。振り返れば、中学生から大学生までラグビー部で練習に明け暮れる日々。会社員となってもプレーを続け、レフェリーとして60歳まで活躍した。ラグビー一色だった人生の転機は読み聞かせの募集チラシ。「孫にも読んであげたい」と同団体で活動を始めて10年。まったく同じ絵本を読んでも、園が異なれば子どもたちの反応も違う。そんなところに面白さも。絵本では「『うんちのちから』は人気で、物語の内容は食物連鎖まで繋がっている。数十ページであっても奥が深い」と話す。「子どもは聞いていない振りをしつつもどこかに記憶で残り、いつか人生で結び付くことがあると聞き、そんな絵本選定を心がけている」と話す。

 ○...区内の素人劇団や英語スピーチコンテスト団体に30年間所属するなど、様々な活動に活発的に取り組む。どれも共通しているのが「表現すること」。役に入り込んで時には感動して泣いてしまうこともあるが、そんな瞬間も楽しみの一つ。昔から子ども好きなこともあり、昨年は学童保育の指導員にも挑戦した。

 ○...「りぷりんと・あおば」は、現在メンバーが12人と少なく、高齢なため運営していく上で大変なことも多い。あと1年、あと1年と踏ん張って続けていく人もいる中で、それでも「活動を継続していくことが大切。この先、10年は続けていきたいね」と力を込め意欲を語る。

青葉区版の人物風土記最新6

吉村 郁生さん

6月1日付で青葉消防団長に就任した

吉村 郁生さん

荏子田在住 69歳

7月10日

山田 望意(のい)さん

7月7日の高校野球神奈川大会開会式で選手宣誓を務める

山田 望意(のい)さん

慶應義塾高等学校 3年

7月3日

平元 周さん

(公財)横浜市病院協会副会長として県民功労者表彰を受賞した

平元 周さん

大場町在住 70歳

6月26日

佐藤 孔一さん

「ケアプランデータ連携システム」の研修会を主導した

佐藤 孔一さん

市ケ尾町在勤 46歳

6月19日

金子 俊一さん

青葉区郷土芸能保存連合会の会長を務める

金子 俊一さん

美しが丘在住 52歳

6月12日

石川 正人さん

神奈川県神社庁長を務める

石川 正人さん

港北区在住 72歳

6月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook