神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年7月18日 エリアトップへ

嶮山小学校の学援隊として長年、児童の登下校を見守り続ける 大原 義男さん 美しが丘西在住 77歳

公開:2024年7月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
大原 義男さん

「1日でも長く旗を持つ」

 ○…雨や大雪、台風の日も欠かさず、児童の登下校を見守ってきた。すすき野小学校の学援隊として活動を始め、閉校後は嶮山小学校で続けて15年になる。ピンクのジャンパーを着て横断歩道に立ち、児童たちと「おはよう」「ボンジュール」と笑顔で言葉を交わす。「あいさつをした朝と、しない朝だと1日の始まりが全く違うよね」

 ○…福島県出身。陸上選手で高校時代は1500mで県大会優勝、新潟国体に出場した経験も。卒業後、実業団に誘われて神奈川県に越してきた。全日本実業団対抗駅伝や7日間かけて行われる東日本縦断駅伝にも出場し、「宮城から福島の峠を越え、襷を繋いだ」ことも。辛いレース中盤は「記念品の岩槻人形を楽しみに走った」と笑みを浮かべ「開催地の郷土料理は何よりも楽しみだった」と声が弾む。現役後も趣味で続け、100Kmマラソンなど国内外問わず出場した大会は数知れず。結婚後は2人の子宝に恵まれ、「家族4人で駅伝に出場したこともあった」と懐かしむ。

 ○…突然あいさつを返してくれるようになる児童など「子どもたちは休み期間にぐんっと成長する。そんな変化を見られるのが嬉しい」と満面の笑み。下校時は3回旗持ちに出る日も。そんな日は待ち時間に草を刈ったり通学路を整備する。「こんな人が1人いても良いと思うんだよね」

 ○…6年前、旗持ちの最中に心肺停止に。周囲や駆け付けた人たちの心肺蘇生で一命を取り留め、入院中に全校児童から届いた手紙に涙を流した。「学援隊の活動中だったから助かった命。恩返しに1日でも長く旗を持ち続けたい。地域の宝である子どもたちが、いじめや事件事故に巻き込まれず、1人も欠けず、卒業式を迎えてほしい」と横断歩道に立つ。

TEL070-3345-5502

https://yorisoi.info/

<PR>

青葉区版の人物風土記最新6

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月27日

大山 五十和(いそかず)さん

明治座で上演中のミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』に出演している

大山 五十和(いそかず)さん

美しが丘在住 29歳

3月13日

飯嶌(いいじま) 米三さん

発足50周年を迎えた新石川「宮元神輿保存会」(宮若)の10代目会長を務める

飯嶌(いいじま) 米三さん

新石川在住 65歳

3月6日

松本 康さん

初出品で全日本アートサロン絵画大賞展で佳作に入賞した

松本 康さん

あざみ野在住 60歳

2月20日

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

横浜春節祭公式グルメ大使、横浜中華街公式グルメ大使を務めるグルメプレゼンター

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

青葉区出身 42歳

2月13日

辰巳 和恵さん

3月から始まる区民企画運営講座の講師を務める

辰巳 和恵さん

青葉区在住 55歳

2月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

    3月27日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook