神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年7月25日 エリアトップへ

おばあちゃん先生の子育てコラム 第46回 「子どもは大人を見て学ぶ天才さん」

公開:2024年7月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
おばあちゃん先生の子育てコラム

 「梅雨明けしました」とのニュースがありました。「うん?」「そうなの?」といつもと違う感じ方の私。クラス担任もなんだか「あ...そうですかぁ...」とドローとした感じです。いつもなら、さあ!真夏に向かって、あの遊びこの遊び、そうそうスイカ割りにかき氷屋さんごっこ、泥んこ遊び、それからそれからと浮かんでくる楽しい遊びの花ざかりになります。子どもは毎日の生活が遊びなのです。そして、遊びの中から命を守る知恵、生きる力の基礎を学び身に付けていきます。

 このところ手足口病や"再びの新型コロナ"の流行にも正しい手洗い、それが一番大事。子どもたちは生きるため、命を守ることとして手洗いをしっかりやっています。暑いこの季節は手洗いも遊びの一つ。涼しくて気持ちが良いので「もうー終わりにしましょう!」と言われても止めたくない。手足口病にはアルコール消毒ではなく手洗いが一番ということなので、遊びながらの感染防止だと納得しましょう!

 主任先生から「暑さ指数計を園庭で計りました」と報告がありました。外遊びは木陰で10分から20分の指示です。少し外遊びをして準備してある冷房の部屋で涼んで手洗いと水分補給をします。子どもたちが担任の先生の言葉にキビキビとした動作で行動し始めました。子どもは大人の真似っこをして学んでいるのですネ。(つづく)

おばあちゃん先生の子育てコラム-画像2

青葉区版のコラム最新6

目のお悩みQ&A

コラム(54)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『白内障手術を受けるのですが心配です。どのような麻酔をするのでしょうか?』

4月24日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.22 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【3】

4月24日

子供や若者にデジタルリテラシーを

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊳

子供や若者にデジタルリテラシーを

桐蔭学園理事長 溝上慎一

4月24日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「国内承認された近視進行抑制点眼」 コラム【45】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

4月10日

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

3月27日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook