神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年7月25日 エリアトップへ

コラム㊾専門医が分かりやすく解説 目のお悩みQ&A 『白内障の眼内レンズは左右で揃えないといけないのでしょうか?』

公開:2024年7月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
目のお悩みQ&A

 白内障の手術で使う眼内レンズには、単焦点レンズと多焦点レンズがあり、単焦点レンズはピントの遠方、近方、中間、多焦点レンズは3焦点タイプや焦点深度拡張型などから選びます。両眼の手術では一般的に、左右でタイプ、度数を同じようにした方がバランスがよく、片方の手術を終えた段階で見え方に問題がなければ、もう片方もそれに揃えればよいです。しかし、見え方がイマイチの場合にもう片眼も同じレンズにしてしまうと、余計に見えにくくなることがあります。

 例えば、単焦点レンズで遠方にした時、近くが見えにくい場合は、もう片方を少し近方にすれば見えにくい部分をある程度カバーできますし(遠近差をつけ過ぎると違和感が強く出る可能性があります)、もっと確実に近くを見るために、多焦点レンズを使う方法もあります。また、多焦点レンズを使ってハローグレアやコントラスト低下などの副症状が気になる場合には、もう片方を単焦点にすることで副症状の影響を最小限に抑えることもあります。このように、左右でレンズを変えることで、片方の欠点をうまくカバーできます。

 左右のバランスはあくまでレンズ選択の1つの要素で、そのバランスを崩してでも、左右で変えた方がメリットがあると考えられるならば、左右で異なるレンズを使うことも決して悪いことではないと考えます。

■たまプラーザやまぐち眼科/青葉区新石川3の14の14/【電話】045・913・0333/https://tamaplaza-eyeclinic.com

青葉区版のコラム最新6

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「国内承認された近視進行抑制点眼」 コラム【45】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

4月10日

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

3月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

3月13日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

2月27日

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊲

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月27日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook