神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年9月26日 エリアトップへ

おばあちゃん先生の子育てコラム 第48回 「半眼ママはみほとけさま」

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
おばあちゃん先生の子育てコラム

 日本は四季があるのに、秋なのに、9月半ばなのに、日中は36度のお天気予報です。その上、えっ?、又?、ドドドーン、ピカー!、あたりは暗くなり大型の雷に0、1、2才クラス児はこわくて泣いています。床に座っている先生の両足にしがみついて離れません。先生は両手に子どもたちを3人も抱きしめ、ひたすら「大丈夫、大丈夫...」しか言えません。3才児のかえる組はおへそのあたりを両手でおさえて、担任を微動だにせず見つめているし、きりん組、ぞう組の大きいクラスへ行ってみると、一斉に「先生、大丈夫だよね」と言わんばかりのアイコンタクト。「そうそう、大丈夫ですよ」と相づちを加えて、アイコンタクトを送りました。

 でも、今年の異常な天候さえも我が物にして、子どもたちは年齢の階段をひとつずつ着実に上っていっています。0才は0才なりに、3才は3才なりに歩んでいます。

 目の前にいるお子さまに対して一生懸命のあまり、ていねいに、そして細かい対応になり、ついつい、きびしい口調とけわしい顔でお子さまの前に立っていませんか。私も、当時はまさしく"こわいママ"でした。反省しています。今、ばあばになって子育て中のママさんへ伝えたいのは、子どもを信じて、時々目をカッと見ひらくのをお休みして、目を細く、うす目でみつめてはいかがでしょうか。

おばあちゃん先生の子育てコラム-画像2

青葉区版のコラム最新6

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

3月13日

目のお悩みQ&A

コラム(53)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『黒目に白い膜が入り込んで大きくなってきましたが、どうしたらよいでしょうか?』

2月27日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

2月27日

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊲

ラグビー部の活躍を学園の教育へ

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月27日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「緑内障とは?」 コラム【43】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

2月13日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「結膜炎ってなんでしょう」 コラム【44】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    3月13日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook