神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年1月9日 エリアトップへ

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める 野本 優菜さん 保土ケ谷区在住 20歳

公開:2025年1月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
野本 優菜さん

横浜に恩返しを

 ○…今回の二十歳の市民を祝うつどいのテーマは「はじまり」。「高校生活3年間がコロナ禍だったが、困難を乗り越えてきた世代。節目を迎え、それぞれの『はじまり』に向かって歩みを進める」という思いが込められている。本番まで残りわずかとなり、「式典は自身にとっても参加者にとっても人生の中で大きなこと。印象に残るようなものにしたい」と意気込む。

 ○…幼い頃から「成人式」に憧れ、「お世話になった人に感謝を伝え、恩返しができれば」と思い、実行委員に応募した。担当ごとに、記念冊子や動画の作成などに取り組む。冊子には「出航」をイメージしたデザインや、横浜発祥の食べ物など、「横浜ならでは」を盛り込んでいる。「限られた時間の中で進めなくてはならず、焦った時もあった」と振り返る一方、「自分たちで企画して実行することが楽しい。みんな責任感が強くて、はつらつとしている」と笑みを浮かべる。

 ○…保土ケ谷区出身。上菅田小、上菅田中、光陵高等学校を卒業し、現在は中央大学法学部に通う。小学生の時は3歳上の姉に付いて回るような人見知りだったが、高校時代は生徒会長を務める程に。制服の規則について改革を行うために奔走。「先生との間に緊張感が走るときもあったが、友人らの期待に応えたいと思った」と懐かしむ。自身の代では叶わなかったが土台作りを行い、次の代で実現した。

 ○…「出会った人や環境に恵まれた」。忙しくて疲れた時は、友人の「自分の時間は自分のために使いなさい」という言葉を思い出し、目的を振り返るようにしている。将来は、自分の言葉で伝える仕事、かつ、横浜に還元できる仕事に就くことを志し、式典で改めて誓いを立てる。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

青葉区版の人物風土記最新6

金子 俊一さん

青葉区郷土芸能保存連合会の会長を務める

金子 俊一さん

美しが丘在住 52歳

6月12日

石川 正人さん

神奈川県神社庁長を務める

石川 正人さん

港北区在住 72歳

6月5日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月22日

倉本 澄夫さん

4月に青葉交通安全協会の会長に就任した

倉本 澄夫さん

美しが丘在住 78歳

5月15日

小川 信也さん

横浜市消費生活総合センターのセンター長に就任した

小川 信也さん

港南区在勤 60歳

5月8日

秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

5月5日に開園60周年を迎える「こどもの国」の園長を務める

秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

宮前区在住 64歳

5月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook