神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2021年9月30日 エリアトップへ

緑区 風水害に備える出前研修 自治会やPTA対象に

社会

公開:2021年9月30日

  • LINE
  • hatena
0・5〜3mの浸水が想定される中山駅南口は、建物の1階部分が浸水することが分かる
0・5〜3mの浸水が想定される中山駅南口は、建物の1階部分が浸水することが分かる

 緑区役所は、風水害時の安全な避難支援を行うことを目的に、自治会やPTA、サークルなどに対して指導をする「風水害出前研修」を今年度から実施している。研修はこれまでに5回実施されており「風水害時に安全な行動を取るための一つの知識として、研修を利用してほしい」と区の担当者は話す。

 出前研修は、「ハザードマップの見かた」「マイ・タイムライン作成」がある。

ARの動画体験

 ハザードマップの見かた研修では、全国で発生している浸水害・土砂災害でハザードマップが危険を示した場所と被害が一致する状況が多く報告されていることや、区の洪水ハザードマップ(鶴見川、恩田川、梅田川の氾濫を想定)の読み方などが指導される。同研修の中では、想定し得る最大規模の降雨(2日間で約792ミリリットル)の場合の区内の洪水浸水想定区域を、ARを使用したシミュレーション動画で体験するなど、具体的にイメージができる内容になっている。

事前に避難行動を作成

 また、マイ・タイムライン作成研修では、風水害に対して事前に備えておくべきことが学べる。自身が住んでいる地域の危険性(洪水・内水・土砂災害)の把握や、気象情報・避難情報(高齢者等避難、避難指示など)を理解することなどが行われる。その上で、台風や大雨時に取るべき個々の避難行動計画「マイ・タイムライン」を事前に作成する。「居住地域が洪水浸水想定区域であるかどうか」「避難を必要とする人がいるかどうか」などの項目にチェックし、1〜5の警戒レベルごとの計画を作成するもの。同シートは区役所で配布もされている。

 区の担当者は「災害の種類を問わず、安全な行動を取るために事前に避難行動計画を立てることは重要。そのために研修を活用してほしい。また、風水害時の指定緊急避難場所はあくまでも避難場所の候補で、災害規模や状況によって開設場所を判断するため、すべての避難場所を開設するわけではないので注意してほしい」と話す。

緑区版のトップニュース最新6

緑区からボートレーサーに

東本郷在住植竹玲奈さん

緑区からボートレーサーに

28年ぶり、デビューは5月

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

「地域活動のきっかけに」

緑ふれあいサロン

「地域活動のきっかけに」

次代の担い手を醸成

4月18日

「STGs」を発表

竹山住宅管理組合協議会

「STGs」を発表

できることから実行を

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook