神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年1月23日 エリアトップへ

心の病を抱えた人を支援し、設立30周年を迎えたNPO法人木々の会の理事長を務める 川田 剛(たけし)さん 旭区鶴ヶ峰在勤 68歳

公開:2025年1月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
川田 剛(たけし)さん

その”溝”を埋めていく

 ○…精神障害者の居場所作りや、グループホームを運営する「木々の会」の3代目理事長を務める。30年前の法人立ち上げから関わり、障害者に対する偏見という”溝”を埋めるべく尽力してきた。「当法人のスローガンは”地域とともに”。利用者が家族だけではなく、住民とも関わることで、障害への理解を広めようと活動してきました」と、これまでを振り返る。

 ○…埼玉県出身。両親と脳性麻痺のある妹の4人家族で育った。「妹とは生活のリズムが違うし学校も別。どこか距離があるように感じていました」。大学では理工学を学んでいたが、身体障害者のドキュメンタリー映画を視聴したことが人生の岐路に。「懸命に生きる人々の姿を見て妹のことを改めて思い出し、障害者のために何かできないかと考えました」。深く知ろうと、障害者を支援するレクリエーション団体に参加。知識を得て行く中で福祉の仕事に携わろうと決め、同じ大学の医学部保健学科へと学部を変えた。

 ○…昔から楽器が好きで、これまではギターや太鼓などに挑戦。最近では、ウクレレを習い始め、法人の音楽サークルにも所属している。「理事長になってから、利用者と交流できなかったので、音楽を通じて機会を持てて嬉しい」と笑顔を見せる。

 ○…障害者を支援する仕組みはかつてに比べ格段に整った。一方、当事者は「サービスを受ける側・対象者」として見られることで、自尊心を無くしたり、生きる意味を見出しづらくなったりしているとも。「どうやって生きていくかのか。その答えを追うことが豊かな人生につながると思うんです」。施設での活動を通じて、利用者が”自分の生きる目的”を見つけて欲しいと切に願う。

旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

永川 尚文さん

学びの充実化を図るため、桜美林大学と協定を結んだ横浜富士見丘学園高等学校の理事長・校長を務める

永川 尚文さん

中区在住 59歳

3月27日

鈴鹿 茂さん

厚生労働大臣表彰を受けた阿久和南部地区民生委員児童委員協議会の会長を務める

鈴鹿 茂さん

瀬谷区阿久和南在住 74歳

3月20日

響本(ひびきもと) 広明さん

2月に行われたブラジリアン柔術のアジア大会を制覇した

響本(ひびきもと) 広明さん

旭区東希望が丘在住 41歳

3月13日

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月6日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

2月20日

佐藤 宏さん

50周年式典を開催した旭料飲喫茶事業組合の7代目理事長を務める

佐藤 宏さん

旭区二俣川在住 66歳

2月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook