神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2024年12月12日 エリアトップへ

汐見台地区 移動販売で買い物支援 マルエツが磯子区で初

社会

公開:2024年12月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
初日の移動販売で商品を選ぶ地域住民ら
初日の移動販売で商品を選ぶ地域住民ら

 磯子区の汐見台地区でこのほど、スーパーマーケット「マルエツ」による移動販売が区内で初めて始まった。買い物難民の解消を目的に、屏風ヶ浦地域ケアプラザと磯子区社会福祉協議会、地元の自治会や社会福祉協議会などが協力して実現。今後も毎週火曜日に移動販売車が同地区を訪れ、地域住民の買い物を支援していく。

 11月26日の午後2時30分ごろ、汐見台第二愛育園駐車場に停まった移動販売車の前に多くの買い物客が集まっていた。車はマルエツ井土ヶ谷店=南区=から配車され、野菜や果物、肉といった生鮮食品から、パンや菓子、惣菜など約400品目が並ぶ。移動販売手数料として買い物点数に応じて上限55円の手数料が加算されるが、全ての商品を店舗と同じ価格で購入することができる。

 磯子区社協によると、初日は34人が利用したという。汐見台自治会連合会の岡道子会長は「高齢者が多いエリアなので、買い物で困るという声を聞いていた。皆さんの協力で実現できたので、不便さが多少でも解消できれば」と期待する。

閉店で「不便」の声

 同地区では今年9月16日、汐見台中央商店街内で20年以上にわたって営業していた「Aコープ汐見台店」が閉店。地区の中央部に立地し、配達にも対応していたスーパーがなくなったことで、地域住民から買い物に困るという声があがっていたという。

 そこで、同連合会や同地区社会福祉協議会が、ケアプラザへ相談。磯子区社協や横浜市内各地で移動販売を展開するマルエツの協力を得て、移動販売の実現にこぎつけた。実施は毎週火曜日の午後2時30分から3時の間となる。

 マルエツは健康支援や買い物支援、地域住民の見守り、地域コミュニティの形成などを目的に、市内各地で移動販売を展開している。金沢区では並木3丁目エリアですでに行っているが、磯子区では今回の汐見台地区が初めてとなる。

 (株)マルエツで移動スーパー導入担当課長を務める阿曽伸也さんは「買い物によってコミュニケーションが生まれたり、高齢者の見守りにもつながる。要望に応じて他地域でも検討していく」と話した。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

校内に地域が集う場を

瀬ケ崎小70周年

校内に地域が集う場を

デッキ製作へ資金募る

1月23日

下水道浸水対策を強化

横浜市

下水道浸水対策を強化

高リスク地区で施設整備

1月23日

100周年へ機運醸成の年に

磯子区長インタビュー

100周年へ機運醸成の年に

災害対策にも注力

1月16日

市内に大型図書館新設へ

市内に大型図書館新設へ

市が方向性、約10年で整備

1月16日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月9日

「等身大の自分」描く

朝比奈小

「等身大の自分」描く

創立50周年でPTA主催

1月9日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月23日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook