神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2022年7月28日 エリアトップへ

中区新山下 弁財天の記憶、後世に 由来記載の銘板が建立

文化

公開:2022年7月28日

  • LINE
  • hatena
除幕式で、設置された銘板の前に立つ地域住民ら
除幕式で、設置された銘板の前に立つ地域住民ら

 中区新山下1丁目のみなとみらい線車両留置場工事敷地前に、「新山下弁財天跡」の由来を記した銘板が建立された。7月22日には銘板の除幕式が行われ、地元自治会の役員をはじめ、設置を手掛けた横浜高速鉄道(株)、また横浜市の関係者らが出席。地元住民からは「新山下の歴史を後世につなげたい」との声が聞かれた。

 新山下弁財天は、昭和初期に地域の有志が広島県の厳島神社から勧請し、見晴橋付近に安置したのが始まり。その後、現在の新山下1丁目の山際にお堂が建てられ、その中に祭られたという。

 1945年5月29日、横浜大空襲によりお堂は焼失したものの、新山下の町全域は戦火を免れた。そのことから弁財天が「身代わり」になってくれたといわれている。

 また、終戦間もない49年ごろに大白蛇の死骸が山下橋付近に流れ着いたといわれ、その白蛇を住民は焼失してしまった弁財天の化身としてお堂跡の近くに朱塗りの祠を造って「白龍弁財天」として祭った。以後、町の有志が管理してきた。

 2003年の山際緑地造成工事により祠は撤去され、本尊は現在、磯子区の寺院に納められている。

横浜高速鉄道が整備

 弁財天のお堂があった場所は、みなとみらい線の車両留置場工事の敷地内となっており、施主である横浜高速鉄道は工事を進めるにあたり、地域の歴史を知り「微力ながらの貢献」として銘板を整備した。

 銘板はステンレス製で幅1・36m、高さ0・8m。外枠の高さは2・05m。そこに記された文章は新山下一丁目自治会副会長の原洋二さん(89)によるものだ。原さんは「町の歴史は100年弱の新山下だが、身代わり弁財天があったということを次の世代にも知ってもらいたい」と語る。

 新山下1丁目の山際は留置場の工事車両が通る側道として使用されるが、工事終了(30年度の見込み)後は、緑道として整備される予定だ。

中区・西区版のトップニュース最新6

「横浜BUNTAI」開館

4月1日

「横浜BUNTAI」開館

こけら落としは「ゆず」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

池辺前館長、音楽祭で新作

MMホール25周年

池辺前館長、音楽祭で新作

長田弘さんの詩から着想 

3月14日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook