神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜の新たなご当地ソングを目指す『ハマサンバ』の振り付けを手がけた 春日 美年子さん(本名:小松 美年子) 南区唐沢在住 76歳

公開:2024年10月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
春日 美年子さん(本名:小松 美年子)

楽しみながら踊り続ける

 ○…「横浜から元気を発信したい」。ハマサンバ実行委員会の思いに賛同し、振り付けを考案した。プロのダンスとしてのこだわりと「誰もが楽しく踊れる」というテーマとの間で頭を悩ませたというが、「私にも踊れそうだなと思ってもらえたら」と笑顔で語る。

 ○…長野県生まれ。建築家を目指して学校で働きながら学び、二級建築士に。しかし「社員旅行で踊ったら同僚にうまいと褒められて」。26歳で社交ダンス教室に通い始め、講師のパートナーとして競技会に出場したのが転機となった。イギリス留学後、第1回日本インターナショナルダンス選手権でファイナルに残り、入賞するなど才能をみるみる開花させた。

 ○…「背が高くて若い人」という条件でカップルを組んだ教え子が「今は夫」と照れ笑い。長男を出産後、伊勢佐木町でダンススタジオ「ステップバイステップ」を主宰する。カメラが趣味で、大通り公園の花を間近で撮影するために公園愛護会のメンバーになったほど。「何事もいい加減にできない性格」だそうで「草むしりもきっちり丁寧」とはメンバー談。実はハマサンバの振り付けも愛護会が縁で「公園を通じて新たな交流が生まれている」という。

 ○…夫婦で一眼レフを片手に早朝から関東近郊の名所に訪れ風景や花を撮影、午後にはスタジオに戻ってレッスン。県ボールルームダンス連盟の理事も務め、週末は大会運営の傍らカメラマンや審査員を務めるなど実にアクティブ。「社交ダンスは楽しく足腰が鍛えられて、動きを覚えることで認知症予防にもいいのよ」。ダンス歴50年。若々しい表情と、背筋がピン伸びた軽やかな動きがその賜物だ。「通ってくれる生徒と自分の健康のために。楽しみながら踊り続けたい」

中区・西区・南区版の人物風土記最新6

磯辺 一郎さん

30周年を迎えた新本牧ウォーキングクラブの幹事長でコース設定と下見を担当する

磯辺 一郎さん

中区本牧町在住 86歳

6月19日

東都(あずま) 千春さん

6月6日付けで、南区医師会の会長に就任した

東都(あずま) 千春さん

南区清水ケ丘在住 67歳

6月12日

穴澤 秀隆さん

絵本学会の理事を務め、横浜大会の成功に向けて準備を進める

穴澤 秀隆さん

西区東ケ丘在住 69歳

6月5日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

4月1日付けで神奈川県弁護士会の会長に就任した

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

5月29日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月22日

高橋 優斗さん

5月24、25日に行われる「ハマフェスY166」の「次世代ブランドディレクター」を務める

高橋 優斗さん

横浜市出身 25歳

5月15日

6月20日・21日 参加無料

これからの賃貸住宅に求められるニーズを先取りした設備が満載 実例現場見学&不動産個別相談会

https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/event/detail/?meid=91641

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook