神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2011年10月13日 エリアトップへ

震災発生時できること 「近所への声かけ」8割 高齢女性への調査で明らかに

社会

公開:2011年10月13日

  • LINE
  • hatena

 南区の高齢女性の8割が震災発生時にできそうなこととして「近所への声かけ」をあげていることが分かった。フォーラム南太田が南区老人クラブ連合会の女性に行った調査で明らかになったもの。ほかにも、半数近くが炊き出しに協力できるとしており、東日本大震災を経験し、地域に関わる意識が高まっていることが浮き彫りになった。

 フォーラム南太田では東日本大震災を受け、3月11日の実際の行動や女性の視点で見た地域の課題、災害時にどのような力が発揮されるかを調査した。主に60歳以上の人が加入する南区老人クラブ連合会に協力を依頼し、8月から9月中旬にかけて、同クラブの892人から回答を得た。

 震災発生時にできそうなことには、8割が「近所への声かけ」をあげ、以下「炊き出しへの協力」や「クラブ会員の安否確認」「話し相手になる」と人に接する内容が上位を占めた。

 東日本大震災の際、どのように助けられたかについては「声をかけてもらった」と「安否を確認してもらった」が3割を超えた。声かけや安否確認は「できそうなこと」でも上位で、自分がされて助かったことを相手にもしてあげたいという意識が感じられる。

 今後、大震災が発生した際の不安は「家の倒壊」が7割近くで「火災の発生」が続き、古い木造住宅が多い南区の特性を反映する結果となった。

 調査に協力した同クラブ連合会女性部長の木下弥栄子さんは「炊き出しなど、自分たちに何ができるかを再発見する機会になった」と話している。

 フォーラム南太田では、これらの結果を参考に、女性の防災力を生かし、どのような事業ができるかを考える検討会を発足。行政関係者などを交えた初会合を10月7日に行った。

16日に調査報告

 今回の「災害時におけるシニア女性の行動と意識に関する調査」の報告や災害と女性の力について考える講演会が10月16日(日)午後1時からフォーラム南太田で行われる。南区在住の作家・山崎洋子さんの講演や被災地でボランティア活動を行った女性らのリレートークを実施。同日はフォーラム南太田まつりが開催されており、神奈川の野菜販売やオカリナの演奏なども行われる。問い合わせはフォーラム南太田【電話】045・714・5911へ。

10月7日に行われた検討会の初会合
10月7日に行われた検討会の初会合

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook