神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2015年1月29日 エリアトップへ

「『ダブルケア』の存在知って」 育児・介護同時進行シンポに当事者・事業者

社会

公開:2015年1月29日

  • LINE
  • hatena
意見を交換する参加者
意見を交換する参加者

 子育てをしながら親の介護を行う「ダブルケア」について考えるシンポジウムが1月20日、フォーラム南太田で開かれ、当事者や介護事業者など約120人が参加した。主催は横浜国立大学アジア経済社会研究センター。

 まず、ダブルケアの研究を行う横浜国大の相馬直子准教授とイギリス・ブリストル大学講師の山下順子さんが実態調査の結果について解説した。

母親の15%が直面

 子育て中の母親に行った調査では、現在、ダブルケアに直面していたり、過去に経験した人が全体の約15%を占めることが分かった。精神的、体力的な辛さを感じる人が多いという。ダブルケアの一番の支援者は夫だが、ケアマネジャーやホームヘルパーなど、家に訪問してくる介護事業者が精神的な支えになっていることも紹介された。

 後半は参加者がグループに分かれて討論した。その中で「育児と介護の両方について詳しい専門職が必要」という声や「当事者の思いや悩みを語り合える場が必要」などの意見が出た。ほかにも、「雇用形態や働き方の改善など、企業の視点で考えるべき」「女性だけの問題にしてはいけない」など、社会全体で対応していく必要があるという認識が広がっていた。

 栄区から参加した介護事業者の知野朱美さんは「ホームヘルパーは介護する側とされる側をつなぐ役割を果たせる」と話し、ダブルケアの負担軽減につながる支援を行たいたとしていた。

存在の可視化重要

 ブリストル大講師の山下さんによると、ダブルケアは、”家族のことは家族が面倒を見る”という意識が強い東アジア各国で深刻な問題になっているという。山下さんは「これまで、ダブルケアの存在が可視化されていなかった。まずはこうした問題があるということを知ってもらうことが重要」と話した。
 

南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook