新市庁舎で市民コンサート開催 市政報告 コロナに負けないで。女性応援 横浜市会議員(自民党)東みちよ
「こんな時だからこそ、音楽のチカラで応援したい!」――そんな想いをこめて先日、横浜市役所新市庁舎で市民コンサートが開かれました。8日の国際女性デーにちなんで開かれた「ミモザコンサート」には、鶴見からも潮田中学校のマーチングバンド「YOKOHAMA Pacific Winds」が出演。ほかに市内精鋭の中学、高校や市内女性有志、特別ゲストのANA有志も。募金は男女共同参画センター横浜の女性支援プログラムに活用されます。
コンサートのきっかけは、鶴見で開かれた女性の起業セミナーで、活動の場を失った音楽好きの女性たちが「一緒に何かできないか?」と意気投合したことから。民間の実行委員会主催のもと、市内中小企業、私たち横浜市会女性議員の会、男女共同参画センター横浜なども協力し、手作りながらも心温まるコンサートとなりました。
ひとりで悩まず相談を
コロナ禍にあっては、多くの女性たちが影響を受け、雇用の悪化、家事子育て負担の増加、DVなど社会的に弱い立場にある女性の姿が浮き彫りになっています。とくにパート、アルバイトなど女性の非正規雇用者数は1月の労働力調査で前年同月比68万人減、男性の3倍超の減少と男女差がくっきりと。
一方、国や自治体では様々な支援メニューを用意していますが「私でも利用できるの?」と知られていないことも多いのです。パート、アルバイトでも国から休業支援金等が支給されます。また横浜市では一人親家庭のための就労支援など様々なメニューもあります。
コロナ禍で困難を抱えてもどうかひとりで悩まないで。今回のコンサートの協力団体・男女共同参画センター横浜では電話相談も行っています。心とからだと生き方の電話相談【電話】︎045・871・8080(火・水・金・土 9時半〜16時、金18時〜20時)
![]() コンサートに出演した潮田中マーチングバンド
|
|
|
|
|
|
|