神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2021年11月4日 エリアトップへ

(一社)神奈川県警親会鶴見支部の相談役であり、現役最年長 古木 嘉夫さん 馬場在住 96歳

公開:2021年11月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
古木 嘉夫さん

街のため、輝くスター

 ○…警察職員を退職したボランティアで構成される警親会。鶴見支部で最年長ながら、現役として欠かさず防犯や交通安全活動に参加する。「ずっと関わらせてもらってありがたいね。人と話すのが好きなんだよ」。貢献活動は会のみにとどまらず、貯水池前のバス停の清掃は40年以上、ほぼ毎日行う。「気持ちがいい。嫌だとか思ったことは一度もない。もう当たり前のことで、逆にやらないと一日が終わらない」と笑う。

 ○…9歳で鶴見に来た。幼い頃から大衆演劇が好きで、鶴見で開かれていた劇場に通った。「拳銃を下げて、カッコよかった」と憧れていた警察官に23歳でなった。希望していた地元の交番に勤務。凶悪犯に果敢に立ち向かい、町のために働いた。一方、演劇好きの延長で、当時警察で行われていた仮装大会では花魁を演じ、披露したこともあった。退職後、警親会に入会し40年余り。宴会などで八木節、黒田節など多彩な芸を披露することから支部員からのあだ名は「座長」だ。「人の喜んでいる顔を見るのが好きで」

 ○…大の巨人ファン。「巨人が負けると機嫌が悪くなる」と笑う。ガラケーを使いこなし、後輩からのメールにも対応。「操作するのは難しいが、やっているうちになんとかなる」。食べ物の好き嫌いはなし。「なんでも食べること、歩くこと、しゃべることが長寿の秘訣」

 ○…旭小の同級生だった妻は24年前に他界した。「今は一人だよ」と

つぶやく。しかし、8月にはひ孫が生まれ、「幼稚園に入るところを見なくてはね」と、未来を見据える。「この年になると、明日危ないのではとか考えちゃうね。でもだからこそ、一日一日を大切に、充実した日にしたいと思う」

鶴見区版の人物風土記最新6

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

1月23日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月23日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月16日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

保土ケ谷区在住 20歳

1月9日

谷田 侑里香さん

アメリカのゴルフツアーで活躍し、日本でプロテストに挑戦する

谷田 侑里香さん

鶴見区出身 25歳

1月1日

小原 眞由美さん

子ども食堂「潮見橋みんなDEごはん」の発起人として開催に尽力する

小原 眞由美さん

下野谷町在住 63歳

12月19日

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook