神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年11月21日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

鶴見ー横浜の都市整備を活性化 市政報告みちよレポ㉞ 街づくりのシン指針 横浜市会議員(自民党)東みちよ

公開:2024年11月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
街づくりのシン指針

 私たちの街が、これからも住み続けたい街であるために。暮らしや社会の変化に応じて街も進化していかなければ。そのためには規制緩和など大胆な改革も必要です。

 横浜市では現在、都市計画マスタープランの改定が進められていますが、10月に開かれた決算特別委員会で私は、街づくりの新たな指針を問うとともに、経済と賑わいを生み出す鶴見―横浜の京浜臨海部の活性化について議論し、以下の回答を得ました。

 コロナ以降、生活様式や働き方の多様化に合わせ、住環境も変化しています。都心部における駅周辺での住宅や、身近な働く場など機能の集積も必要です。多様化するニーズに応える街づくりを要望。今後は規制緩和も含め検討されます。

 道路や公園、河川、公開空地といった公共空間の活用については、市民や企業などが主体のまちづくりを支援できるよう規制緩和を行っていきます。横浜駅西口では、人中心の駅前空間や水辺を活かした魅力空間も構想されています。

 花月園公園の利便性向上も進めます。新設道路が、11月8日から全面開放されました。引き続き北側道路やもう一つの公園も完成予定です。

 京浜臨海部においては研究開発機能の集積、交流機能を備えたハブ形成など推進し、末広町地区は脱炭素推進エリアとして、新たな投資を呼び込むよう働きかけます。副市長からは、規制緩和による滞在・交流機能の導入や、交通機関の充実など都市環境全体の整備を進めるとの回答を得ました。鶴見から世界に広がる、つながる街づくりが進化してきています。

東みちよ

鶴見区豊岡町22-23

TEL:045-571-7781

https://azuma.tsuru.me/

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」94

子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現

公明党 鈴木 ひでし

1月9日

市の新たな地震防災戦略が動き始めました

能登半島震災から1年 市政報告

市の新たな地震防災戦略が動き始めました

日本共産党横浜市会議員 古谷(ふるや) やすひこ

1月9日

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

防災や交通など安心の鶴見・横浜を

地域の問題”hot(ほっと)”かない 令和7年年頭にあたって 市政報告

防災や交通など安心の鶴見・横浜を

横浜市会議員 自民党 わたなべ忠則

1月1日

今年も課題解決へ、責任ある議論を

市政報告太'sレポート156

今年も課題解決へ、責任ある議論を

横浜市会議員 公明党 尾崎太

1月1日

強い経済で、優しい社会を。

衆議院議員 中西けんじ 意見広告

強い経済で、優しい社会を。

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook