神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年11月28日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政報告太'sレポート155 市内全区にお悔やみ窓口設置を 横浜市会議員 公明党 尾崎太

公開:2024年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内全区にお悔やみ窓口設置を

 横浜市会では、明日から本年最後となる令和6年第4回定例会が開会します。本定例会においても、常任委員会等を通して、地域要望や政策の実現に向けて責任ある議論を尽くして参ります。

 さて、先の決算特別委員会では、市民生活に直結する様々な事業を所管する市民局への質問に立ちました。以前より、公明党横浜市会議員団が導入を強く求めてきた「お悔やみ窓口」ですが、鶴見区と瀬谷区でのモデル実施が開始され8カ月が経過しています。

 お悔やみ窓口は、単にお亡くなりになった方に関する諸手続をご案内するだけでなく、ご遺族の悲しみに寄り添い、不安を軽減する役割もあると考えます。鶴見区と瀬谷区では、1日4枠の予約枠のうち、日によっては全てに予約が入るなど、安定的にご利用頂いています。

 お悔やみ窓口のアンケートでも、「どの窓口で何を用意したらよいか教えてくれるのはありがたい。感謝しかない」、「お悔やみ窓口の相談員がいなかったら、手続きに何倍もの時間を要していたと思う。本当に助かった」など、感謝の声が寄せられ、市民ニーズの高い事業であることを再認識しました。

他都市でも続々設置

 一方、他都市でも続々とお悔やみ窓口が設置されており、県内の政令市を見ると、新たに相模原市役所では本年7月に「おくやみ窓口」が開設されました。また、川崎市においても10月から、全区役所に「おくやみコーナー」が設置されています。

 今後、お悔やみ窓口の横浜市全区への設置に向けては、プライバシーに配慮をした場所を各区役所内に確保する必要があり、利用される方の心情に配慮し、寄り添いながらご要望等をしっかりとお聞きし、丁寧に対応できるような体制整備が求められます。

 市民の皆様からの全区設置への要望にお応えするためには、モデル実施と同等のサービスを提供することにより、安定的なお悔やみ窓口を運営することが重要です。

 改めて民間のノウハウも活用しながらスピード感をもって取り組んで頂くよう要望しました。

公明党 横浜市会議員 尾崎太

鶴見区北寺尾7-19-47

http://www.komei.or.jp/km/yokohama-ozaki-futoshi/

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

県職員の能力向上めざし、県庁版「社内ベンチャー」制度を実現しました

県政報告ひでしの「実績で勝負」99

県職員の能力向上めざし、県庁版「社内ベンチャー」制度を実現しました

公明党 鈴木 ひでし

6月12日

東部方面斎場の着実な整備を

市政報告太'sレポート161

東部方面斎場の着実な整備を

横浜市会議員 公明党 尾崎太

5月29日

横浜市のカスハラ対策、制定

誰もがいきいき働ける環境づくりを 市政報告みちよレポ㊲

横浜市のカスハラ対策、制定

横浜市会議員(自民党)東みちよ

5月15日

認知症の人にやさしい神奈川を。「希望をかなえるヘルプカード」を実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」98

認知症の人にやさしい神奈川を。「希望をかなえるヘルプカード」を実現

公明党 鈴木 ひでし

5月15日

持続可能なごみ収集の体制を

市政報告太'sレポート160

持続可能なごみ収集の体制を

横浜市会議員 公明党 尾崎太

4月24日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook