鶴見区工業会の会長に5月に就任した 立川 道彦さん 鶴見中央在勤 72歳
唯一の技術を強みに
○…鶴見区内の製造業や建設業など160社が加盟する鶴見区工業会。会員間の情報共有や研修会で共通した課題の解決を目指すほか、社会貢献活動も積極的に行っている。5月に就任したばかりだが、「会長としての役割を学んでいきながら、会全体を引っ張っていけるよう精進したい」と意気込む。「前会長と年齢はそこまで変わらないけれど、世代交代も意識してやっていかないといけないね」と物腰柔らかく語る。
○…幼少期から先進的な技術に関心が高く、「自分も技術者になりたい」と大学卒業後に三菱重工業(株)に入社。そして、2007年に(株)鶴見精機で社長を務めていた義父から同社に誘われた。迷いもあったが、当時の先輩に「お前の人生だろ」と背中を押され、転職を決意。海洋観測器や水質監視装置の設計などを行う同社はこれまでとは全く違う分野ではあったが、「使用してもらう人に良い製品と言ってもらえるように」がむしゃらに技術を学んだ。現在は同社の代表取締役会長を務め、「モノづくりのまち・鶴見の一員になれたかな」と笑う。
○…学生時代は熱血のラガーマンだった。前職の縁で、今でも同社のラグビーチーム「三菱重工相模原ダイナボアーズ」を応援している。観戦にもよく行くそうで、「最近リーグ戦が終わって、残留できたのでほっと一安心」とほほ笑む。
○…昨今は工業の世界でも人手不足やコスト増の向かい風が吹く。「大企業が初任給を上げて人材確保にやっきだが、中小ではついていけない」と苦しい現状を語るが、「だからこそ人材育成に力を入れ、唯一で高度な技術を強みにできるようにしていきたい」と熱弁する。「モノづくりのまち・鶴見」の舵取り役として、未来を切り開く。
|
|
|
|
|
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
<PR>