神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2022年4月1日 エリアトップへ

釈迦の誕生祝う 花まつりはお寺巡りを 久本、末長の4寺院でスタンプラリー

コミュニティ社会

公開:2022年4月1日

  • LINE
  • hatena
釈迦像に甘茶をかける子どもたち=過去の様子
釈迦像に甘茶をかける子どもたち=過去の様子

 4月8日はお釈迦様のお誕生日―。毎年この日の前後には、全国の寺院で生誕を祝う「花まつり」が催されている。高津区内では大蓮寺(久本)、龍台寺(久本)、明鏡寺(末長)、増福寺(末長)の4寺院を巡るスタンプラリーが、8日(金)から10日(日)に開催される。今回で5回目で、各日午前10時〜午後5時頃まで。

 花まつりでは、花で飾られたお堂に立つ釈迦像に「甘茶」をかけて参拝する習わしがある。これはお釈迦様が誕生した時に九頭の龍が現れ、甘露の雨を降らせたという伝説を模したもの。甘茶は特異な甘さのあるヤマアジサイの変種で、加工により砂糖の数千倍ともいわれる甘味の強い成分が出るという。スタンプラリーの発起人である大蓮寺の大橋雄人住職は「花まつりは(キリストの誕生を祝う)クリスマスに比べてあまり知られていないと感じていた。楽しみながら由来などを知ってもらえたら」と思いを話す。

 期間中は各寺院を参拝すると景品がもらえるほか、全てのスタンプを集めるとコンプリート記念品も。分散型のイベントなので三密を回避しながら楽しめるのも特徴。昨年は4日間で500人以上が参加している。大橋住職は「子どもたちも友達同士で回っており、イベントが地域になじんできたと感じる。この時期は引っ越してくる人もいるので、近所を知ってもらう機会になれば」と話す。

#4月8日は  カレーを食べよう

 お釈迦様と同じく「インド生まれ」として近年、花まつりを盛り上げようと全国の僧侶が「4月8日はカレーを食べよう」とSNSなどで呼びかけている。今回は飲食店2店が協力。期間中にコンプリート台紙の持参で特典を用意している。「溝ノ口カレー」ではミニカレー1杯無料(1人1回、無くなり次第終了)、「ビストロ イチ」では、台紙1枚につき料理1品の注文でドリンク1杯が無料になる。

 新型コロナ感染症対策として、釈迦像への甘茶がけは希望者のみ。体調不良の際は参拝を控えることを呼びかけている。また、期間中、大蓮寺ではぬりえ企画などのイベントも。参拝と共に楽しんでみては。

各寺院で配られる台紙と地図
各寺院で配られる台紙と地図

高津区版のローカルニュース最新6

「川崎CNブランド」大賞に高津区内企業の製品を認定

【Web限定記事】

「川崎CNブランド」大賞に高津区内企業の製品を認定

(株)富士通ゼネラルのルームエアコン、脱炭素化社会実現に向け意識の高さ示す

12月1日

「市立橘高校バレーボール部」男女そろって春高へ

【Web限定記事】

「市立橘高校バレーボール部」男女そろって春高へ

本選は来年1月4日から

12月1日

新議場で開場式

川崎市議会

新議場で開場式

議長、市長が抱負

12月1日

高津区から2件認定

川崎ものづくりブランド

高津区から2件認定

秀逸なアイデア、随所に

12月1日

「地域の発信地」目指して

「地域の発信地」目指して

坂戸に新しいホール、完成

12月1日

「餅つき大会」今年も

二子大通り商和会

「餅つき大会」今年も

あさって3日、無料配布も

12月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook