神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年10月18日 エリアトップへ

メーリングリストで交流 「シニアネット」25周年 30日に高津区で講演会も

文化

公開:2024年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
今春に17人が参加した散策の様子
今春に17人が参加した散策の様子

 メーリングリストを通じてシニアが交流を続ける有志の会「川崎シニアネット」が活動25周年を迎え、新規会員を募集している。

 「川崎シニアネット」は1999年、初代会長の渡辺正信さんが「ネットを通じた高齢者の交流の場をつくろう」と、ネット仲間に声をかけて始めた。ネット社会の広がりを背景に徐々に会員数を増やし、現在は約100人の会員がメーリングリストで情報交換したり、有志でカラオケやボウリングなどのサークル活動を楽しんでいる。

 コロナ禍でも、オンラインの座談会や麻雀大会などを開くなどして活動をつないできた。しかし会員の高齢化により会員数が減少傾向にあるため、新たに会員を募っている。

 毎年秋には定例の講演会も開催。今年は10月30日、区内溝口にある「てくのかわさき」で開かれる。当日は東京の観光案内を担うNPO法人の会員など3人の講師が登壇。「豊かなシニアライフ」をテーマに講演する。

 会員の条件は、原則として50歳以上であること。活動費は新規会員の登録料1000円のみ。

 活動の詳細と入会申し込み、30日の講演会の申込み手続きは「川崎シニアネット」のウェブページから(【URL】https://kawasaki-snet.com/)。

高津区版のローカルニュース最新6

工作楽しみ創造性磨く

少年少女発明クラブ

工作楽しみ創造性磨く

新年度会員を募集

1月17日

「レガシー、次の100年を」

川崎市

「レガシー、次の100年を」

福田市長が新年の辞

1月17日

「川崎ロケ作品」人気1位は

「川崎ロケ作品」人気1位は

お気に入りに投票 賞品も

1月17日

「川崎の100年」短編フィルムで

「川崎の100年」短編フィルムで

1月23日 上映会

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

「生産年齢」105万人

24年の川崎市年齢別人口

「生産年齢」105万人

転入・転出では9千人増

1月17日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook