神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年1月17日 エリアトップへ

謎解いて「高津」の魅力発見 1月末まで実施中

文化

公開:2025年1月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
高津区役所等で入手できる冊子
高津区役所等で入手できる冊子

 現在、高津区の大山街道を散策しながら、まちの魅力を発見する、謎解きまち歩き「たかつひらめき探し隊〜消えた光のナゾ〜」が開催中。川崎市市制100周年記念事業として昨年12月から行われている企画で、1月31日(金)まで実施される。

 高津区役所等で冊子を入手、又は区ホームページから印刷し、記載のヒントをもとに地域を巡り、謎を解いていく企画。全ての問題を解き、最後の答えを冊子記載の応募フォームから送信すると、正解した人の中から抽選で20人に「高津区のおいしいもの、すてきなもの詰め合わせ」がプレゼントされる。

 イベントの主催は高津区役所で、企画は女子美術大学の謎解き同好会MEKI:)が担当しており、区内等でも活動する大学生たちが謎解きの内容や冊子のイラストを作成した。大学生らは昨年の高津区の謎解きイベントでも作成を担当したという。

 冊子は、区役所のほか、橘出張所、高津市民館、高津図書館等でも入手可能。冊子があれば期間内いつでも参加できる。謎解きの実施エリアは大山街道沿いの溝口から二子までの約1Km。

 問い合わせは、高津区役所企画課謎解きゲーム担当【電話】044・861・3135。

詳細は二次元コードより区HP参照
詳細は二次元コードより区HP参照

高津区版のローカルニュース最新6

全体で約6千人増加

2024年の人口動態

全体で約6千人増加

少子高齢化で増加幅減少

3月18日

「飯田遼シート」大好評

川崎ブレイブサンダース

「飯田遼シート」大好評

ひとり親家庭の招待企画

3月14日

演劇フェスに向け練習

高津高校演劇部

演劇フェスに向け練習

コメディ作品に挑戦

3月14日

平日休み可「親子体験を」

川崎市立学校

平日休み可「親子体験を」

新年度スタート「ホリスタ」

3月14日

「生き残った者の義務」

戦争経験者小川さん

「生き残った者の義務」

川崎市平和館で講演

3月14日

児童生徒157人に学用品

能登半島の被災地支援 川崎市

児童生徒157人に学用品

3月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook