神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2025年6月20日 エリアトップへ

大山街道ふるさと館  「昔の暮らし」知る企画展 21日〜、体験型イベントも

文化

公開:2025年6月20日

  • X
  • LINE
  • hatena

 「川崎市大山街道ふるさと館」(溝口3の13の3)で6月21日(土)から8月31日(日)まで、企画展「むかしのくらし-1950年代の日常--」が開かれる。観覧無料。

 川崎市市民ミュージアムが主催し、会場の大山街道ふるさと館が共催するこの催し。戦後の復興から高度経済成長期にかけて、人々の暮らしが大きく変化した昭和30年代(1950年代)に焦点を当て、洗濯板やかまどなどの道具や、実際に使われている様子を収めた写真を展示し当時の人々の暮らしを紹介する。

 期間中、暮らしに関連した「あやかし」を見つける関連イベント「あやかしさがし」(参加無料)が館内で開かれるほか、7月12日(土)には「紙風船」や「おはじき」など、昭和の子どもたちが親しんだ遊びを体験できる「昔のおもちゃで遊ぼう」が開催される(参加費無料/事前申込制で7月1日(火)まで受付)。

 さらに8月9日(土)には洗濯板やタライなどの道具を使って家事に挑戦できる「昔の道具を使ってみよう」(小学3年生以上対象・参加費1人につき100円・事前申込制で7月13日(日)まで受付)も予定されている。

 企画展は午前10時から午後5時まで開催。関連イベントのうち「昔のおもちゃで遊ぼう」と「昔の道具を使ってみよう」は当日、午前10時から正午まで実施。どちらも定員30人で、1組4人まで応募でき、申し込み多数の場合は抽選となる。

 各イベントの詳細や応募は、ウェブの問合せフォームへ。企画展への詳細問い合せは大山街道ふるさと館【電話】044・813・4705。

7月27日までサマーセール開催中!

店内「G-SHOCK.BABY-G」「宝飾品」20%オフ! 

044-833-1573

<PR>

高津区版のローカルニュース最新6

高津署に七夕飾り

高津署に七夕飾り

園児ら交通安全を祈願

7月11日

夫婦タッグで詐欺を阻止

夫婦タッグで詐欺を阻止

高津警察署が感謝状

7月11日

自由研究の宿題サポート

地名資料室

自由研究の宿題サポート

「夏休み無料学習相談」 参加者を募集

7月11日

美と健康フェスが盛況

Miraiallかわさき久松代表「感謝でいっぱい」

美と健康フェスが盛況

7月11日

PC・スマホを学ぼう

PC・スマホを学ぼう

シニア向け 参加者募集

7月11日

14歳で見た地獄、歌に刻み

戦後80年 戦禍の記憶【6】 宮前区在住 松本 正さん(94)

14歳で見た地獄、歌に刻み

「私が死ぬ時、友人は2度死ぬ」

7月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook