神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

今月はこの逸品!考古市宝展 石器づくりの接合資料(期間 6/1〜6/29)

公開:2025年6月5日

  • X
  • LINE
  • hatena

このコーナーでは、旧石器ハテナ館で行われる展示を不定期に紹介します。

 上鶴間本町の中村遺跡で発見された約2万3千年前の石器づくりの接合資料です。接合資料とは、石器を作る際に出た石のかけらや石器が割れ面や折れ面で接合したもの。どのような石をどのような手順で割って石器を作ったのか、経過を具体的にたどる資料として重要な意味をもっています。氷河期の時代、旧石器人の移動生活に合わせた高度な石器づくり技術を語る逸品です。(学芸員:中川真人さん)

考古市宝展って?

相模原市では発掘調査が行われ、考古資料も数多く出土しています。

その中から「これぞ!」という至宝の逸品を展示する企画です。

さがみはら中央区版のコラム最新6

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

縄文時代の楽器「土鈴(どれい)」(期間 7/1〜7/30)

7月10日

市内トップ規模の歯科技工所

Sagamihara Business Frontier

市内トップ規模の歯科技工所

株式会社スワデンタル 緑区西橋本

7月3日

ワンストップで課題解決フォークリフトの相談屋

Sagamihara Business Frontier

ワンストップで課題解決フォークリフトの相談屋

ピー・シー・エス(株) 中央区相模原

6月26日

「相模原をエネルギー革命の出発地点に」

Sagamihara Business Frontier

「相模原をエネルギー革命の出発地点に」

株式会社PXP 緑区西橋本

6月5日

今月はこの逸品!考古市宝展

今月はこの逸品!考古市宝展

石器づくりの接合資料(期間 6/1〜6/29)

6月5日

ペットを守る啓発グッズを作りました

動物愛護推進員のアドバイス【5】

ペットを守る啓発グッズを作りました

5月15日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook