神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

杜のこみち 壁に鏡、ダンスの場を提供 若者呼び込み活性図る

社会

公開:2017年4月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
オープンしたダンススペース
オープンしたダンススペース

 橋本駅北口の歩行者専用通路(杜のこみち)の壁面の一部に鏡が設置され、4月10日から無料のダンススペースとして供用が始まった。管理運営を担う橋本商店街協同組合(古橋裕一理事長)では「ダンスを通じて橋本の活性化につなげたい」と期待を寄せている。

 イオン橋本店と市営駐車場の間にある杜のこみちは、日中でも照明が暗くてゴミも多く、市民から「怖くて通れない」といった苦情があがっていた。また、同店のガラスを利用して練習を行っているダンサーらが、通行の妨げになってしまうことも懸念されていた。

 昨年6月頃から、通路を管理する市都市整備課と、同組合、緑区地域振興課が対応を模索する中で、組合の「ダンスをする若者を街に取り込み商店街を活性化させたい」、市側の「通路を広く見せたい」といった思惑が一致。組合側から鏡の管理を申し出た。

 スペースは「N(仲間と)J(上手に利用しよう)H(橋本の)ストリートダンススペース」と命名。イオンの反対側壁面にステンレス製の鏡が4面並び、それぞれの前に25平方メートル区画(定員20人)が3カ所、12平方メートルの区画(定員10人)が1カ所設置された。利用は在住・年齢不問。団体・個人ともに利用1週間前までに同組合で登録する必要がある。使用時間は午前10時から午後10時まで。連続利用は1時間までで、空きがあれば続けて使える。

 9日には除幕式が行われ、相模原総合・橋本両高校の生徒によるダンスが披露された。挨拶で同組合の古橋理事長は「若者らのたまり場は排除されるのが世の常だった。それを活性化の方向に向けられないかと、市の協力を受け実現した。相模原のヒーローが生まれる場になれば」と話し、「イベント参加や商店街利用を通じて、若い人に橋本をいい街だと思ってもらえたら」と期待を寄せた。

 式の進行を務めた地元出身・在住のプロダンサー・のりんご☆さんは、自身も表現の場を求めてこの場で踊っていたことを振り返り、「ダンサーは練習スペースが限られる。公共の場では他人に迷惑をかけてしまい、禁止するか管理するか、究極の選択。ルールを作ることで、いろんな人が踊りやすい環境になると思う。行政・ダンサー・地域連携のモデルケースになれば」と話した。スペースの利用登録・問合せは同組合【電話】042・772・2543へ。
 

ダンスを披露する橋本高生徒=9日
ダンスを披露する橋本高生徒=9日

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

下水道51キロ調査

相模原市

下水道51キロ調査

古く大きな管路に重点

6月19日

女性活躍推進を宣言

相模原市

女性活躍推進を宣言

賛同事業者を募集

6月12日

4コマの案内板設置

鳥屋地震峠

4コマの案内板設置

高校生が制作「被害知って」

6月12日

過去最多3284人

児童虐待相談人数

過去最多3284人

心理的虐待の割合増加

6月5日

夜コンテンツで観光促進

陣馬山ナイトウォーク

夜コンテンツで観光促進

宿泊客の増加狙い企画

6月5日

女子プロチームが発足

3人制バスケ

女子プロチームが発足

五輪選手育成、世界目指す

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook