神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模女子大生が梅酒造り 地元の久保田酒造と連携

社会

公開:2019年7月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
久保田酒造(株)で指導を受けながら、有志の学生が梅酒の仕込みに従事した =6月7日
久保田酒造(株)で指導を受けながら、有志の学生が梅酒の仕込みに従事した =6月7日

 南区文京にある相模女子大学・相模女子大学短期大学部の学生と、根小屋の蔵元「久保田酒造(株)」が協働して行う梅酒造りが、9月の販売に向けて進められている。今年からは相模原市観光協会も加わり、市の新たな名産品とするべく、地域で連携した活動となっている。

 同大と同酒造は、大学構内にある卒業記念植樹の梅の木から収穫した実を使用したオリジナル梅酒「翠想(すいそう)」の製造を、2015年から産学連携活動として行っている。今年も多くの学生が収穫と仕込みに参加した。

 同大学によれば、構内に植えられた約100本の梅の木は、今から30〜40年ほど前に当時の卒業生が植樹したもの。実をつける時期には有志の学生が参加し、梅の収穫を行っている。今年は6月5日に実施され、約60kgの梅の実が収穫された。

 収穫された梅の実は7日に蔵元に運ばれ、学生を中心に仕込み作業が行われた。綺麗に洗われた梅の実は、同酒造の「相模灘純米吟醸」と砂糖に漬け込まれ、3カ月間じっくりと寝かされる。

ラベルも学生が考案

 ラベルのデザインも、同大の生活デザイン学科の学生が担当。毎年40作品ほどが寄せられ、その中から選ばれた作品が瓶を鮮やかに彩っている。

 また、「翠想」は同大学の風間誠史学長が名付け親。卒業植樹の梅の木から収穫した実を使用していることから、同大学の同窓会「翠葉会」の一文字を取り、「卒業生の想いがつまった梅酒」との意味が込められているという。9月6日に瓶詰め作業が行われ、手作業でラベルを貼っていく。

 今年から地域連携活動として、相模原市観光協会も参加。完成した「翠想」は9月に、相模大野の商業施設・ボーノ相模大野2階にある同協会運営のアンテナショップ「sagamix」で販売される見通し。販売価格は税込2160円、本数は300本弱となる予定。同協会は「新たな相模原の名産に」と期待する。

 問合せは同協会【電話】042・771・3767へ。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

政令市で「標準化」遅れ

自治体基幹業務システム

政令市で「標準化」遅れ

相模原市「間に合わずか」

4月4日

イノベ創出、連携に期待

JR東海

イノベ創出、連携に期待

橋本駅南口に拠点開所

4月4日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook