神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

緑区 15周年「盛り上げたい」 記念ロゴマークが決定

社会

公開:2025年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
投票で決定したロゴマークとスローガン
投票で決定したロゴマークとスローガン

 区制15周年を迎える相模原市緑区の記念ロゴマークが2月7日に決定した。1年間を通して横断幕やイベントポスター、ノベルティグッズなどに使用し、区の魅力発信、愛着醸成、認知度向上を図っていく。

 区制15周年を盛り上げようと、記念ロゴマークの作成を進めてきた緑区。デザインは緑区のイメージキャラクター・ミウルが描かれ、「15」の文字が強調された3つの案に絞られ、投票で決定しようと、昨秋にWEBやイベントなどで投票を呼び掛けてきた。

 決定したロゴマークはデザイン【3】として公表していたもの。湖や山、橋など緑区を象徴するデザインにより、区内の魅力を表現している。今回の投票総数は6312票で、決定したデザインには2961票が集まった。

 さらに、インスタグラムで募集していた緑区誕生15周年スローガンには514票の投票があり、3つの中から「緑区15一会(いちごいちえ) だいすきみどりく♡」が210票を獲得して選ばれた。

 決定したロゴマークについて椎橋薫区長は「緑区を象徴する都市と自然がデザインされており、区内の魅力を表現している。皆さんにたくさん使ってもらい、1年間盛り上げていきたい」と話す。さらに、ロゴマークにも登場するイメージキャラクターのミウルは「みんなたくさんの投票ありがとう♡いっぱい使ってね♪」とコメントを寄せた。

「積極的に使用を」

 記念ロゴマークは、横断幕やのぼり旗に使われ、多くの人の目につくところに掲出される予定。さらに、イベントポスターや缶バッジ等のノベルティグッズに使用し、区制15周年の機運を高めていく。また、区地域振興課では「市民や団体などにも積極的に使用してもらいたい」とロゴマークの使用を呼び掛ける。

 区では15周年の記念事業として、夏から秋にかけてのデジタルスタンプラリー、2026年2月の郷土芸能フェスタなどを予定している。さらに、現在は冠事業も広く募集している。

 ロゴマークの使用や冠事業に関する問い合わせは同課【電話】042・775・8801。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

北MC(メディカルセンター)3月末で廃止へ

相模原市

北MC(メディカルセンター)3月末で廃止へ

医療スタッフの確保困難に

3月27日

ふれあい収集試験実施

相模原市

ふれあい収集試験実施

各区1地区、10月から

3月27日

永田屋と包括連携協定

相模原市

永田屋と包括連携協定

高齢者支援など9分野で

3月20日

建設へ専門部署設置

新斎場計画

建設へ専門部署設置

火葬場不足解消へ

3月20日

全日学生美術展で最高賞

アトリエMEGU

全日学生美術展で最高賞

初受賞から3年連続

3月13日

3度目の優良公民館に

大沢公民館

3度目の優良公民館に

親子向け事業が評価

3月13日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook