神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2018年8月2日 エリアトップへ

町田市立国際版画美術館で展覧会「記憶の繭を紡ぐ」を開催している 荒木 珠奈(たまな)さん ニューヨーク在住 47歳

公開:2018年8月2日

  • X
  • LINE
  • hatena

養蚕、町田の記憶としての

 ○…「物心つく前から絵を描いていた」。母親も絵が好きだった。その影響か小さいころから絵本にも親しんでいて、絵を描くのは自分にとって当たり前のことだった。思い出深いのは保育園のキャンプの時、就寝時間が過ぎても絵を描いていたこと。とくに怒られることもなく、そのまま描かせてもらった。高校2年生のとき、進路を美大に決める。美術の先生にアドバイスをもらったり、美大受験の予備校に通った。「先生も応援してくれたし、親もそうだった」

 ○…本格的に銅版画の制作を始めたのは、美術系の短大を卒業後のメキシコ留学時。同地の版画の授業の助けのため、昭和期の銅版画家・駒井哲郎の『銅版画のマチエール』を手にした。ここから得た版画のエッセンスやメキシコでの体験が、以後の創作活動につながっている。

 ○…版画を制作の中心とする作家に、町田を取材してもらい新作を制作・公開してもらう版画美術館の「インプリントまちだ展」で、与えられたテーマは「記憶」だった。目を付けたのは「養蚕」。絹糸を八王子方面から横浜港へと運ぶ「絹の道」の途中に位置していた町田でも、養蚕が盛んに行われていたと知った。蚕は自らの身体から美しい糸を生成する。作品の素材として、身体感覚に近いものを探してきた身として「嫉妬を覚えた」と羨ましがる。

 ○…昨年の夏、自宅で卵から蚕を育ててみた。50匹を大きな箱の中へ。大量の桑の葉を食べる姿に吃驚。繭を作る姿にもまた驚愕した。2昼夜かけて八の字に頭を動かし、1本の糸を吐き続ける。蚕は繭を作って、内部で幼虫から成虫へと生まれ変わる。やがて蛾へと「再生」するそのプロセスは、本展のコンセプトのひとつである「記憶の繭」にも通ずる。

町田版の人物風土記最新6

川崎 哲哉さん

相原地区の一押しスポットを紹介するかるたの製作に取り組んだ

川崎 哲哉さん

相原町在住 61歳

4月18日

渋谷 りゅうきさん

町田市防災アンバサダーに就任したユーチューバーのメンバーである

渋谷 りゅうきさん

町田市在住 40歳

4月11日

hirocoさん(本名:関口裕子)

鶴川で朗読と歌唱のコンサートを今週末行う

hirocoさん(本名:関口裕子)

山崎町在住

4月4日

飯間 圭吾さん

町田市内の経営者らと今夏、地元産ビールの醸造所を兼ねた店舗を開く

飯間 圭吾さん

原町田在住 39歳

3月28日

綾野 光紘さん

近隣団体と組んだ盛り上げが評価された山崎団地名店会の会長を務める

綾野 光紘さん

下小山田町在住 41歳

3月21日

木目田 英男さん

町田市議会の第40代議長に就いた

木目田 英男さん

成瀬が丘在住 49歳

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook