神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2025年5月15日 エリアトップへ

開園60周年を迎えた「こどもの国」の園長を務める 秋保 尚志(あきほ ひさし)さん 川崎市在住 64歳

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

思い大切に、より発展を

 ○...「開園記念日だけでなく、今年いっぱい、途切れることなく特別な1年間に」。副園長としての3年間を経て、昨年7月に園長に就任。60周年という一大イベントに向けて、念入りに準備を進めてきた。「仕込んできたものがどう花開くか。楽しみでもあり、不安でもあり」と柔和な笑みを浮かべる。

 ○...早稲田大学を卒業し、1984年に朝日新聞社に入社。社会部と政治部を経験した。20年を超える記者人生を通して世界の動静を見守り、発信してきた。経営企画に携わったのち、2021年に関連団体である「社会福祉法人こどもの国協会」へ。新聞社とこどもの国では、同じ運営でもアプローチが変わってくる。「お客様の顔が見え、直に声が届くのは新聞社との違いであり、今の仕事の良さでもある」とやりがいを語る。

 ○...「こどもの国とは、個人的にも縁が深いんですよ」。北海道に生まれ、3歳で東京へ。以来、転居はあれど住まいはほぼ東急沿線。遠足の行先はいつも、こどもの国だった。結婚し、一人娘が生まれると、家族で訪れるように。「娘も独り立ちして、今は妻と2人。白鳥湖のボートは、ゆったりできて大人にもおすすめですよ」とにっこり。高校までは野球を続け、大学では憧れだったアイスホッケーにのめり込んだザ・スポーツマン。今でも、休日の楽しみはアイスホッケー。シニアの全国大会出場経験もあるという。

 ○...迎えた開園60周年。そこにあるのは、その日を園長として迎える不思議な感覚と利用者への感謝。「当時、開園に携わった多くの方の思いが込められた施設。遊具と自然が調和し、誰もが楽しめる『居場所』として、より一層発展させていきたい」と語る声に力が入る。

町田版の人物風土記最新6

小木曽 文典さん

ダリア園の運営管理を担う町田育成会かがやきで施設長を務める

小木曽 文典さん

相模原市在住 52歳

6月12日

松井 優一さん

誰もが農業に取り組める仕組みづくりを進める

松井 優一さん

森野在住 38歳

6月5日

紫桃 弘美(しとう ひろみ)さん

町田演劇鑑賞会の事務局長で先ごろ、市の表彰を受けた

紫桃 弘美(しとう ひろみ)さん

中町在住 62歳

5月29日

オヌキ 諒さん(本名:小貫諒)

町田を放送区域とするラジオ局で新番組のパーソナリティーを務める

オヌキ 諒さん(本名:小貫諒)

相模原市在住 39歳

5月22日

秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

開園60周年を迎えた「こどもの国」の園長を務める

秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

川崎市在住 64歳

5月15日

信田 昇利さん

町田中心市街地で行われる催し「フェスタまちだ」の実行委員長を務める

信田 昇利さん

成瀬在住 69歳

5月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook