神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2025年5月22日 エリアトップへ

町田を放送区域とするラジオ局で新番組のパーソナリティーを務める オヌキ 諒さん(本名:小貫諒) 相模原市在住 39歳

公開:2025年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
オヌキ 諒さん(本名:小貫諒)

世界を描く、歌う旅人

 ○…相模原市出身のシンガーソングライター。「ラジオは、聞くと生活が楽しくなったり、前向きになれたり、ほっとしたり、生活と一緒にあるもの。理由なく楽しく明るくなれるラジオにしていきたい」。番組名の「キセキラジオ」には、これまで歩んできた「軌跡」と、「紅白出場」という大きな夢を叶える「奇跡を起こす」という意味を込めた。

 ○…相模原で青春時代を過ごした。幼い頃はサッカーに没頭したが、「文化的な趣味も」という両親の勧めから音楽の世界へ足を踏み入れる。初めて演奏した楽器は、近所の楽器屋で「安かったから」購入したハーモニカ。中学3年のときにバンドを組み全校生徒の前で演奏したことが転機となり、音楽活動に熱中。ベースやギターも独学で習得した。好奇心旺盛で手品やゲームなども好きだったが、ボーカルへの憧れもあり、シンガーソングライターの道に進む決意をした。

 ○…23年10月から、無償で全国に歌を届ける「100万人プロジェクト」をスタート。47都道府県を巡り、保育園や学校、福祉施設などで亡き母への思いを歌う楽曲「あなたの陽炎」を披露した。旅を続ける中で実感したのが、地元の人々からの温かい応援。「地元の良さを改めて感じた。応援してくれる人の気持ちに応えたい」

 ○…曲作りの原点は、子どもの時に好きだった「ものづくり」。「図工も好きだったし、ゲーム制作者になりたかったこともある。音楽も『世界を作れる』というところは同じ」。今月末には新曲をリリース予定。「集大成」とも言える楽曲を携え、ツアーも予定している。「日本はもちろん、途上国など海外でも歌いたい」。思いをメロディーに乗せ、歌を届ける旅は続く。

町田版の人物風土記最新6

小木曽 文典さん

ダリア園の運営管理を担う町田育成会かがやきで施設長を務める

小木曽 文典さん

相模原市在住 52歳

6月12日

松井 優一さん

誰もが農業に取り組める仕組みづくりを進める

松井 優一さん

森野在住 38歳

6月5日

紫桃 弘美(しとう ひろみ)さん

町田演劇鑑賞会の事務局長で先ごろ、市の表彰を受けた

紫桃 弘美(しとう ひろみ)さん

中町在住 62歳

5月29日

オヌキ 諒さん(本名:小貫諒)

町田を放送区域とするラジオ局で新番組のパーソナリティーを務める

オヌキ 諒さん(本名:小貫諒)

相模原市在住 39歳

5月22日

秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

開園60周年を迎えた「こどもの国」の園長を務める

秋保 尚志(あきほ ひさし)さん

川崎市在住 64歳

5月15日

信田 昇利さん

町田中心市街地で行われる催し「フェスタまちだ」の実行委員長を務める

信田 昇利さん

成瀬在住 69歳

5月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook