神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2025年1月30日 エリアトップへ

「駅長体験」 ふるさと納税に 市とJR東日本が共同開発

経済

公開:2025年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
(右から)氏森支社長、初宿市長、西室駅長
(右から)氏森支社長、初宿市長、西室駅長

 八王子市とJR東日本八王子支社(氏森毅支社長)が新たな取り組みとして、ふるさと納税のオリジナル返礼品となるセミオーダー式の鉄道体験メニューを新規設定する。東京23区を除く多摩地域の自治体との共同開発は初の取り組みで、1月31日(金)より、JR東日本グループが運営する公式通販サイトで寄付の受付を開始する。

 1月24日には、初宿和夫市長、同社の氏森支社長、西室正士八王子駅長がそろって共同記者会見を開いた。

 初宿市長はあいさつで市のふるさと納税額の現状について説明。2024年12月時点で、八王子市へのふるさと納税額は約1億5700万円。一方で、八王子市民が他市へ寄付する流出額は約21億円となっており、国からの支援金を換算しても、4億6000万円の減収となっているという。そんな状況を踏まえ、初宿市長は「(同社に)ご協力いただけて大変ありがたい。特に最近は、体験へのニーズが高まっている。時宜にかなったメニューだと思っている。市の大きな魅力発信に繋がれば」と感謝を述べた。

留置線を会場にメニューを選択

 開発したメニューは「駅長制服で八高線出発式&八高・川越線の車両を独り占め!世界で1枚だけの記念写真撮影!」と題した、盛りだくさんの内容。JR八王子駅や構内の留置線を会場に行われ、対象車両は八高・川越線の車両209系3500代またはE231系3000代を予定している。

 体験者は駅長の制服を着用し、八高線の車内点検や入換車両への乗車、線路内に降り立ち、この企画のためだけに用意されたオリジナルヘッドマークを付けた車両との記念撮影などを体験できる。また、ワンマン車両ドア開閉、車内放送、救済型はしご、八高・川越線車両撮影など、複数のメニューから寄付者の好みのメニューを複数選択できる。このほか、希望すれば自然やグルメを楽しめる市街散策コースも用意した。

 体験実施日は3月7日(金)、午前9時から午後0時30分までを予定。募集人数は1組(体験者1人と同行者1人まで)。対象は中学生以上。寄付金額は15万円。市の担当者は「幼いころ、憧れた方も多いのでは。特別な体験を返礼品として用意しました。八王子駅の冒険を心ゆくまでお楽しみください」としている。

八高線でプレ出発式を行う初宿市長
八高線でプレ出発式を行う初宿市長

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

八王子版のトップニュース最新6

卓球部女子全国へ

明大八王子高

卓球部女子全国へ

2年ぶり4回目の挑戦

3月20日

コーオプ教育が10周年

東京工科大学

コーオプ教育が10周年

産学連携で学生を育成

3月20日

児童考案のカレー 給食に

児童考案のカレー 給食に

地産地消で環境に優しく

3月13日

センバツへ決意表明

早稲田実業硬式野球部

センバツへ決意表明

8年ぶり出場で市長表敬

3月13日

桑都スゴロクを寄附

八王子織物工業組合

桑都スゴロクを寄附

街の理解深め 小学校で活用へ

3月6日

全国大会でSMBC賞

七国スピリッツ

全国大会でSMBC賞

八王子勢 ベアーズも奮闘

3月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook