神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年10月25日 エリアトップへ

芥川賞作家 市川さんの功績、未来へ 市役所とシリウスに「手形」

社会

公開:2024年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
市川さん(左前列)と古谷田市長(同右)、市川さんの両親
市川さん(左前列)と古谷田市長(同右)、市川さんの両親

 大和市内在住の作家・市川沙央さん(45)の手形モニュメントがこのほど完成した。「芥川龍之介賞」の受賞を称え、その功績を市民に身近に感じてもらいながら、未来に伝えていこうと市が設置した。

 21日に市役所で開かれた除幕式には、市川さんと市川さんの両親も出席した。古谷田力市長は「大和市には図書館のシリウスがあり、本という共通点として大きな勲章ができた。皆さんも手をあてるなどして、幸せを実感できれば」とあいさつした。

 市川さんは昨年、重度の障がいのある女性を描いた作品「ハンチバック」(文藝春秋)で第128回文學界新人賞と第169回芥川賞を受賞した。この功績を称えて、今年2月には市川さんに市民栄誉賞が贈られた。

 モニュメントは青銅製で縦横32センチ。市川さんの右手の手形と、直筆の名前の写しが刻まれている。同日に市役所前「さくら門」に、翌日には文化創造拠点シリウスに設置された。

「いつか大和を」

 式に招かれた市川さんは「先祖代々大和市に住んでおり、大和市民として誇りを持っている。(芥川賞受賞作の)『ハンチバック』はポジティブなアピールにはならないかもしれないが、いつか必ず大和市を舞台にした、ポジティブで明るい話を書いて、恩返ししたい」と話した。

 市が手形モニュメントを制作したのは、市川さんで8人目。これまでノーベル化学賞を受賞した根岸英一さんや、ローザンヌ国際バレエコンクールで1位となった菅井円加さん、直木賞を受賞した青山文平さんらの手形が刻まれている。

大和版のトップニュース最新6

ロス減らすレシピ考案

大和高校3年 駒崎美由さん

ロス減らすレシピ考案

東急ストアの店内に

4月25日

「地域活性の好循環つくる」

大和市民まつり

「地域活性の好循環つくる」

新村実行委員長に聞く

4月25日

日本語支援を強化

市教委

日本語支援を強化

渋谷小に学びの部屋

4月18日

不合理な指示「ない」

公共工事追加調査

不合理な指示「ない」

監視責任は「議会に」

4月18日

モーグルで頂に挑む

下鶴間在住志田さん

モーグルで頂に挑む

ジュニア五輪入賞を報告

4月11日

日勤救急隊を創設

市消防

日勤救急隊を創設

7日から運用を開始

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook