神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年1月24日 エリアトップへ

インフルエンザ 「今後も感染対策を」 手洗いなどを徹底して

社会

公開:2025年1月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
「今後も感染対策を」

 全国でインフルエンザが流行している。県厚木保健福祉事務所大和センター管内(大和市・綾瀬市)でも昨年12月下旬、定点当たりの報告数が65・92を記録し、警報レベル「30」を大きく上回っていたことが分かった。

 定点あたりの報告数は、指定された医療機関が保健所に報告した1週間ごとのインフルエンザ患者数から計算される。定点は県内でおよそ380カ所あり、同センター管内の数は12カ所。感染者の報告数を定点数で割った数で、1を超えると「流行」、10以上で「注意報」、30以上は「警報」の目安となる。

 県衛生研究所の集計(=表)によると、大和市と綾瀬市の定点あたりの報告数が49週(2024年12月2日〜12月8日)は5・83だった。翌50週は16・08と注意報レベルに達し、51週には40・00と警報レベルの「30」を上回った。

 52週には全国の定点あたりの報告数が64・39を記録。現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、最も多くなったと言われている。大和市と綾瀬市も65・92と、感染者数が大幅に増加した。「コロナ禍にインフルに罹患せず、免疫を持たない人が増えた」と同センターの担当者。「アフターコロナで人の移動も盛んな時期であり、コロナ禍に比べ、手指消毒や換気などの感染対策が疎かになってしまっているのも原因ではないか」と話す。

 年が明け1週は3・17、翌2週には23・50と依然注意が必要だ。担当者は「現在はA型が流行っているが、B型も出てきているので今後も注意が必要」と話す。同センター保健予防課の平野湧暉医師は「手洗い・うがいの徹底とマスクの着用のほか、食事と睡眠を取ってほしい。加湿器などで乾燥対策もしっかりと」と呼びかける。

予防接種を実施

 大和市では、65歳以上の市民を対象に季節性インフルエンザ予防接種を1月31日(金)まで実施している。自己負担額は2千円。(問)市医療健診課【電話】046・260・5662

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

放課後にスポーツ楽しむ

大和市

放課後にスポーツ楽しむ

今年度は3小学校で

7月11日

大和の夏が幕開け

大和の夏が幕開け

あさって「ぞめき大和」

7月11日

「プロの登竜門」制す

網代羅夢さん(桜ヶ丘ボウル)

「プロの登竜門」制す

濱崎姉妹も健闘

7月4日

芸術で社会貢献を

大和アートライオンズクラブ

芸術で社会貢献を

市内3団体目として船出

7月4日

熱中症に警戒を

市消防

熱中症に警戒を

搬送者数が急増

6月27日

中学生が迷子の女児保護

中学生が迷子の女児保護

田中恵那さんに感謝状

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook