神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年5月9日 エリアトップへ

大和警察署 初の「防犯ごみ拾い」 中学生や企業等と合同で

社会

公開:2025年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
タバコの吸い殻を拾う生徒
タバコの吸い殻を拾う生徒

 大和警察署(松本和彦署長)と大和中学校(高井文子校長)、大和市役所、企業、防犯ボランティア団体などによる「合同防犯ごみ拾い」が4月25日、大和中学校の周辺地域で初めて開催された。当日は150人ほどが参加し、約1時間の活動で計78・96kgのごみが回収された。

 同署によると、ごみが放置された場所は人の目が行き届いておらず、犯罪が起こりやすい傾向があるという。

 今回の「合同防犯ごみ拾い」は、環境改善の一環としてごみ拾いを行うことで、各種犯罪の抑止につなげようという取り組みだ。同校の生徒会や委員会、剣道部や野球部に所属する生徒、有志も集まり、100人以上の生徒が参加。警察や市役所、防犯ボランティア団体、イオンモール株式会社などの企業も連携して行われた。

 当日は15グループに分かれ、道路脇の目につきやすい場所だけでなく、草むらや植え込みの下なども細かく確認。見つけたごみは、燃えるごみと燃えないごみに分別しながら回収していった。

 市環境・公害対策課によると、燃えるごみは45・73kg、燃えないごみは33・23kgで、計78・96kgが回収されたという。最も多かったごみはタバコや空き缶、ペットボトルだった。

 参加した美野輪莉奈さん(中3)は「きれいな街だと思っていたが、見えないところにごみが多く落ちていることを実感した。今後は見えないところにも目を配りたい」と振り返った。同署員は「今後は大和署管内の各地でもこの活動を広げていき、犯罪が起こりにくい社会づくりに努めていきたい」と話した。後日、回収されたごみの分量や取り組みの様子から優勝班が決められ、学校にて表彰を行うという。

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

自由な発想を菓子に

小学生商品開発コン

自由な発想を菓子に

食育と創造力の育成図る

6月13日

女子ソフトの全国へ

大和ホワイトガールズ

女子ソフトの全国へ

晴れ舞台で健闘誓う

6月13日

車走らせ被災地支援

山岸真樹さん

車走らせ被災地支援

能登豪雨から「ほぼ毎週」

6月6日

新たな助成制度を創設

大和市

新たな助成制度を創設

個別の店舗を支援

6月6日

「偽警官」に注意を

特殊詐欺

「偽警官」に注意を

若い世代の被害目立つ

5月31日

ベイスターズ杯で準優勝

つきみ野中軟式野球部

ベイスターズ杯で準優勝

晴れ舞台が選手を後押し

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook