神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

小学生商品開発コン 自由な発想を菓子に 食育と創造力の育成図る

教育

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
参加を呼びかけるパティシエの今井さん(左)と和菓子職人の小嶋さん
参加を呼びかけるパティシエの今井さん(左)と和菓子職人の小嶋さん

 大和市内の小学生が夏の食材を使ったスイーツを考案し、商品化する事業「未来のパティシエ&和菓子職人を発掘!小学生商品開発コンテスト」が6日から始まった。飲食店経営者や有志らでつくる「小学生商品開発コンテスト実行委員会」(井上貴雄実行委員長)が初めて企画した。大和市が後援。

 このコンテストは、オリジナルのスイーツ開発を通じて食育やキャリア教育の推進、児童の創造力育成などを目指して企画された。

 初の試みとなる今回は、イタリアンレストランの「TAK CAFE中央林間」、「TAK BAR」(中央林間)、「TAK CAFE相模大塚」、「御菓子司 みよしの」(中央林間)が協力し、近隣6校を対象に行われる。

 児童に配布された応募用紙には、考案したスイーツのイラスト、商品名、商品のこだわりやポイント、どんな人に食べてほしいかなどを記入する欄が設けられ、参加する児童がこれらを記入し、申し込む。

アイデアを形に「ぜひ楽しんで」

 実行委員会によると、自由な発想を紙にアウトプットし、形になっていく過程を楽しんでもらい、子どもと地域が連携して街の活性化を目指すことなどがコンテストの趣旨だという。

 コンテストに協力する「みよしの」の小嶋隆さん(45)は「小学生の皆さんと交流できる機会を頂けてありがたい。参加する皆さんの自由な発想や思いをしっかり形にしたい。ぜひ楽しんで」と意気込んでいる。

 アイデアの募集は7月11日(金)まで。審査会を経て同25日(金)、協力店のホームページやSNSで入賞作品を発表。計4点が商品化され、8月1日(金)〜31日(日)に販売予定。

 実行委員会では、来年以降も対象となる学校を広げながら、コンテストを継続して開催していきたい考え。

 問い合わせはTAK CAFE相模大塚【電話】046・240・9818。

大和版のトップニュース最新6

「プロの登竜門」制す

網代羅夢さん(桜ヶ丘ボウル)

「プロの登竜門」制す

濱崎姉妹も健闘

7月4日

芸術で社会貢献を

大和アートライオンズクラブ

芸術で社会貢献を

市内3団体目として船出

7月4日

熱中症に警戒を

市消防

熱中症に警戒を

搬送者数が急増

6月27日

中学生が迷子の女児保護

中学生が迷子の女児保護

田中恵那さんに感謝状

6月27日

水の事故「注意して」

県央相模川サミット

水の事故「注意して」

6自治体首長、動画で発信

6月22日

半世紀、盛大に祝う

児童サッカー林間SC

半世紀、盛大に祝う

Jリーガー、なでしこも輩出

6月20日

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook