神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2025年6月22日 エリアトップへ

県央相模川サミット 水の事故「注意して」 6自治体首長、動画で発信

社会

公開:2025年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
動画で注意を呼び掛ける首長ら
動画で注意を呼び掛ける首長ら

 全国で毎年1300件以上の水難事故が発生し、その中でも河川が発生場所の約半数を占めている。夏のレジャーシーズンを控える中、相模川周辺の6市町村(厚木市、相模原市、海老名市、座間市、愛川町、清川村)で組織する県央相模川サミット(会長/山口貴裕厚木市長)では、水辺での事故防止を呼び掛ける共同メッセージを動画配信している。

 県央相模川サミットでは、河川の保全活用や災害対策支援をはじめ、産業活性化、環境対策、交通対策、その他地域住民の福祉向上など、各分野で抱える共通課題の解決を目指し、2010年から毎年協議をしている。

 今年2月の協議を受け、6市町村を流れる相模川水系での水難事故防止のために、注意喚起の共同メッセージ動画の作成。このほど完成動画が各自治体のホームページなどで公開された。

 動画は、各首長が相模川水系で撮影した映像をリレー形式に編集され、水辺で安全に楽しむためのルールとして、▽体調が悪いときは無理をしない▽1人で行動しない▽遊泳禁止や立入禁止の場所に入らない▽飲酒後の遊泳や川遊びを避けるなど、注意点を喚起した。

 また、入水時にはライフジャケットを着用することやキャンプ時の火の始末、ごみの持ち帰りといったマナーについても伝えている。

県央の課題解決へ

 同サミットでは、これまでも多岐にわたる広域課題の解決に向けて取り組んでおり、6市町村合同のクリーンキャンペーンを通じた河川の環境保全をはじめ、脱炭素・温暖化防止に向けたカーボンニュートラルの推進、環境啓発ポスター事業などを実施している。

 また、24年に行われた協議では、能登半島地震の発生を受け、6市町村のみならず、近隣市にも協力を仰ぎ、10市町村による被災地支援活動も展開している。

水の事故「注意して」-画像2

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

放課後にスポーツ楽しむ

大和市

放課後にスポーツ楽しむ

今年度は3小学校で

7月11日

大和の夏が幕開け

大和の夏が幕開け

あさって「ぞめき大和」

7月11日

「プロの登竜門」制す

網代羅夢さん(桜ヶ丘ボウル)

「プロの登竜門」制す

濱崎姉妹も健闘

7月4日

芸術で社会貢献を

大和アートライオンズクラブ

芸術で社会貢献を

市内3団体目として船出

7月4日

熱中症に警戒を

市消防

熱中症に警戒を

搬送者数が急増

6月27日

中学生が迷子の女児保護

中学生が迷子の女児保護

田中恵那さんに感謝状

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook