神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

レンブラントホテル海老名 廃油を航空燃料に 資源循環で脱炭素へ

社会

公開:2024年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
使用済みの油を回収する厨房スタッフ
使用済みの油を回収する厨房スタッフ

 レンブラントホテル海老名は、SDGsの取り組みの一環として、厨房から排出される使用済みの食用油を、航空燃料の原料として再資源化する「FRY to FLYプロジェクト」に取り組んでいる。同ホテルはこのプロジェクトの認知拡大を目的に、海老名市内で行われる夏まつりで家庭から排出した使用済みの食用油を回収する。

 このプロジェクトは、国内資源循環による脱炭素社会の実現に向けて、日揮ホールディングス株式会社(本社/横浜市)が提唱し、昨年4月から開始した。

 使用済みの食用油を再資源化した航空燃料は、SAFと呼ばれている。従来の航空燃料と比べてCO2排出量が約80%削減できることや、貯蔵や給油設備などの既存インフラが使用可能なことから100を超える企業や自治体などが趣旨に賛同し活動に参加している。

 同ホテルは、客室に環境負荷の軽減につながる設備の導入や宿泊プランを設けるなど、SDGsに対して積極的に取り組んでいる。

 使用済みの食用油は、ディーゼルエンジン燃料として再資源化に努めていたが、SAFの製造には安定的な原料確保が課題となっていることを知り、5月からプロジェクトに参加。2カ月間で457リットルを回収した。同ホテル広報によると「使用済みの食用油およそ2・5トンで東京〜大阪間の飛行機を1便飛ばせる」という。

 同ホテルは7月27日(土)の「えびな みんなの夏まつり」と8月24日(土)の「扇町おもいで祭り」の出店ブースで、家庭から排出した使用済みの食用油を回収する。同ホテルは「これを機に資源循環について知ってもらえたら」と話している。同ホテルホームページでも紹介している。

海老名・座間・綾瀬版のトップニュース最新6

ざまKOPが県表彰

ざまKOPが県表彰

多角的な子育て支援評価

3月28日

中心市街地 新たな顔

ヤオコー綾瀬店

中心市街地 新たな顔

ユニクロも4月11日開店

3月28日

観光庁長官賞を受賞

座間市 成嶋ちえ子さん

観光庁長官賞を受賞

故郷の「翡翠(ひすい)」テーマに

3月21日

国指定100周年のご開帳

国指定100周年のご開帳

龍峰寺の千手観音像

3月21日

綾瀬高生がキャラ作成

寺尾天台自治会第四区

綾瀬高生がキャラ作成

地域の新たなシンボルに

3月14日

自動運転バスを実証実験

自動運転バスを実証実験

海老名駅〜市役所間で

3月14日

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook