海老名市は11月27日に開かれた定例会見で、新型コロナウイルス感染症対策で実施した取り組みをまとめた「業務白書」の作成を発表した。中国で初めて感染が確認された2019年12月から4年4カ月に及んだ経験を記録として後世に伝え、今後の参考や対策に役立ててもらうのが狙い。同市ホームページで公開されている。
業務白書はA4判、139ページ。国や県の動向と市の対応を時系列にまとめ、市内の新規感染者数の推移を示したグラフや感染症対策として実施した写真を添えて記録している。
白書では、20年4月の「新型コロナウイルス感染症対策本部」の立ち上げから、感染拡大防止に向けて迅速な対応ががうかがえる。
急激な需要拡大で品薄状態が続いていたマスクは、国が同年4月に1世帯あたりに2枚を配布すると表明したことを受け、同市はその翌月に市内企業から寄付された30万枚の不織布マスクを全戸へ配布した。
ワクチンの集団接種が開始された21年には、救急救命士や臨床検査技師を打ち手として認める国の方針を受け、(一社)海老名市医師会の協力を得て救急救命士を対象に実技と座学の研修を実施。救命士によるワクチン接種は全国初だった。
新型コロナの緊急経済対策で、国が地方自治体向けの自由度が高い財源として創設した「地方創生臨時交付金」では3年間で19億7千万円が交付された。業務白書では、17の事業名と充当額を記載し、使途の検証も可能とした。
編集を担当した市危機管理課では、「類似するような事象が起きた際に市民の安全対策に役立ててもらえたら」と話していた。
同市は、市内図書館やコミュニティーセンターへ業務白書の配布するという。
|
<PR>
海老名・座間・綾瀬版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県宅建協会 相模南支部業者同士が協力し、研鑽を重ね、業務発展を図るための活動を積極的に行っています https://kanagawa-takken.or.jp/association/chiiki/sagami_minami/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県指定・海老名市指定 NPO法人グランメール児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・障がい児相談支援・海老名市中高生デイサービス |
|
座間市大凧保存会江戸時代から200年以上続く大凧文化を継承しています https://www.city.zama.kanagawa.jp/youkoso/kanko/oodako/1006261.html |
|
|
|
忘れません!東日本大変チャリティーコンサート2025年2月23日(日)海老名市文化会館で開催 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
海老名市自治会連絡協議会住みよい豊かなまちづくり~自治会に加入しましょう! https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kyodo/community/1003498.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国分囃子保存会海老名市無形民俗文化財、「はやし叩き初め」「市民祭り」で披露 https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/tankyusha/bunkazai/1006604/1000705.html |
綾瀬防火協会私たち企業は火災発生防止に努めています。140事業所が加入 https://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/yoboka/boukakyoukai/index.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新日本舞踊 小町流 こすもす会始めませんか新日本舞踊 代表 高橋サチコ 0467-78-5988 |
|
|
|
|
|
入谷歌舞伎会入谷歌舞伎会 座間市で活動中!新会員募集中・初心者も大歓迎です 046-251‐6456 |
|
お米好きのためのSumi Kome 旭工業㈲お米好きのためのSumi Kome| 毎日炊きたて見えておいしい炭火の味 https://carbon-asahi.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000016 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>