神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

寺尾天台自治会第四区 綾瀬高生がキャラ作成 地域の新たなシンボルに

教育

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
賞状を持つ山田さん(右)と記念品を渡す中原区長
賞状を持つ山田さん(右)と記念品を渡す中原区長

 綾瀬市の寺尾天台自治会第四区(中原幸一区長)が、地域の新キャラクターとしてアホウドリの「ヨウスケ」を発表した。デザインを担当したのは県立綾瀬高校2年の山田真凛さんで、3月6日に表彰式が行われた。

 同区では住民の高齢化と転入世帯の加入率低下が進んでおり、7年ほど前は545世帯だった加入世帯が、382世帯に減った。また外国籍住民が増加し多文化共生も課題となっている。もっと幅広い世代に自治会活動を知ってもらい、文化の多様性を伝えるため、新キャラクターを作ることとなった。

 デザインは同区の近くで県から「インクルーシブ教育実践推進校」に指定される綾瀬高校に依頼。同校は障害の有無や国籍の違いなどに関わらず同じ環境で学べる学校づくりを推進している。

共生の願い込めて

 校内選考と区内組長会議で選ばれたのは、2年生の山田真凛さんの作品。小学生の頃からイラストを描くことが趣味で、昨年度は同校のキャラクター「あやせみ」のデザインも担った。

 山田さんは、同区に以前からあったペンギンのキャラクター「ヨンペン君」を元に考え、同じ鳥類で生息地が近いアホウドリから発想した。海を泳ぐペンギンと空を飛ぶアホウドリは生態が異なることから「違うところがあっても、個性を生かして一緒に仲良く過ごしてほしい」という思いも込めた。

 山田さんは「選ばれてうれしい。地域の方に親しみを持ってもらえるキャラクターになってほしい」と喜びを語った。

 中原区長は「キャラの持つメッセージも素晴らしい。ヨウスケを通じ、若い方や外国籍の方にも自治会に興味を持ってもらえれば」と話した。

 「ヨウスケ」は今後、同区のホームぺージや広報物に掲載するなどして活用するという。

新キャラクターの「ヨウスケ」
新キャラクターの「ヨウスケ」

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

<PR>

海老名・座間・綾瀬版のトップニュース最新6

観光庁長官賞を受賞

座間市 成嶋ちえ子さん

観光庁長官賞を受賞

故郷の「翡翠(ひすい)」テーマに

3月21日

国指定100周年のご開帳

国指定100周年のご開帳

龍峰寺の千手観音像

3月21日

綾瀬高生がキャラ作成

寺尾天台自治会第四区

綾瀬高生がキャラ作成

地域の新たなシンボルに

3月14日

自動運転バスを実証実験

自動運転バスを実証実験

海老名駅〜市役所間で

3月14日

1学級から3人全国へ

座間市栗原中

1学級から3人全国へ

いずれも県選抜で

3月7日

混雑緩和 避難路にも

混雑緩和 避難路にも

上郷河原口線が完成

3月7日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

緑のある暮らしをサポート

剪定・刈込・伐採など植木のお手入れ承ります!

https://ueki-ya.com/

海老名と綾瀬の家族葬専用式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」友引相談会開催中

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook